日記(9) バランス、引き出しの多さ

この自粛生活にも慣れてきた感じがするけど、人によってはそろそろ耐えられないって思う人も出てくるだろうなと想像する。

そんな、もはや長期戦、しかも年単位でと見立てる人が大半なのにもう音をあげているの?とも思ってしまうがしょうがない。こんな経験は初めてで、このように制限されている生活を送った事がない人が殆どなのだから。

このnoteでも公開している小説「漂う幻影」のある節でバランスが大事だと説いている箇所がある。

ここでいうバランスとは常日頃から外に出て楽しめるものと、家の中でも退屈せず過ごせるもの、両方を持っていた方が今の状況にはなんとか耐えられるというもの。

ここで一番苦しいのはアウトドア派の人や、普段の楽しみと言ったら仕事終わりに居酒屋で仲の良い同僚と飲む、学校の友人とカラオケ、ディズニーランドに行くなど今は控えてほしい、できない事を好む人達でしょう。その楽しみが奪われてしまっても、代わりがあるから大丈夫という人はまだやっていけると思う。

だから自分は良かったなと思う。今は家の中でこうしてnoteを書いたり、本を読む、他にもテレビゲームは昔から嗜んでいたし、俳優時代に習ったストレッチをすれば運動不足もある程度はカバーできる。家の中で夢中になれる代表格に手を出してきた。しかも今は出勤日が減らされて、勤務時間も短縮されたので収入は減ったがいつもより多くの時間ができている。やりたい事に打ち込める時間が普段より確保できたので成長を早めるチャンスだとも思っている。

そう、今がチャンスだと思えるかもこの制限された期間を乗り切れるか否かの分かれ目だと思っている。もちろん他の店が閉まっているから今が売り上げを増やすチャンスというのは、世の中の流れに反していると思っている。

今ならまさに先ほど挙げた「漂う幻影」の執筆時間にも多く費やせるし、本もたくさん読める。小説家を目指している自分には打って付けの環境。元から仕事をやりつつ、別の目標も持っている人にはむしろやりたい事に打ち込める状況なのですよね。

このように色んな引き出しを持っていた方がいいとも言える。外に出て行う趣味と家で楽しむ趣味もある、仕事以外にも同じくらい何か大切なものがある、勉強したい事がある・・・。

この自粛要請により何もする事がな〜い!という方はこれを機に自分の胸に手を当てて見つめ直す期間にして、こんな状況になっても有意義に過ごせるようにするにはどうすればいいなど考えてみてはどうでしょうか。

そんな事をしなくてもこの機会に映画でも、アニメでも観てみるかとか(今だったらネットで定額料金払えば見放題です)部屋の掃除、整理をやるとかこういう時だからこそできる事というのは必ずあるはずなので探してみてはどうでしょう。

普段の生活、行動ができなくなって何をすればいいか分からない・・・そんな状況に陥らない為にもバランス、多彩な引き出しを持つ事が大事で、それが手に入れば人間としても大きく成長できると思う。

変わるというのは時に痛み、苦しみを伴う場合もある。そうしたくても面倒だとも思う事でしょう。だが今は国難です。今こそ、それを乗り越えてこの苦難に耐えられるものを手に入れる時期ではないでしょうか。前回の日記にも書いたように今、国民ひとり一人が変わる事を求められています。最前線で戦っている方達のためにも、変わっていきましょう!

そして、またいつもの日常が戻ってきた時、それがどれだけ有難かったかにも気がつく。それを経験できただけでも一つ成長できたと言えると思う。

もう後ろ向きな事ばかり考えないでこういうスタンスでいこうと思う。

今が成長できるチャンスと。



現在「自分のビジネス」を構築中なのでこれはためになったと感じてくれましたら是非サポートをお願いします!