見出し画像

LINEスタンプを作ってみた。

こんにちは!
前回の記事ではたくさんのスキをいただき、
ありがとうございました!
特に子育てタグ内でのスキが多かったようで、
noteさんからこのような通知がきました!


嬉しいですね。
記事を書くモチベーションに繋がります!!
皆さま、ありがとうございました ♡

LINEスタンプとLINE絵文字をリリースしました!

前回の記事でご紹介しましたが、
子育て中の隙間時間にイラストを描いています。
iPadでプロクリエイトというアプリを使って描いており、描き溜めたイラストをLINEスタンプにしました ♡
現在、LINEスタンプとLINE絵文字を販売中です♩
最初にどんなスタンプを作りたいか?と考えたときに
やはり自分自身がよく使う挨拶やセリフをスタンプにしたら、きっと同じように使ってくれる方がいるのではないか、と考えました。
そこで、まずは私のようなママさん向けのスタンプを作りたいなと思い、誕生したのが
前回の記事内でもちらっと登場した みつあみママ というキャラクターです♩
私の大好きなカラー・赤を基調に、ほんわかした雰囲気のママさんを描きました!

LINE絵文字は最近もうひとつリリースしました!
こちらは身の回りにあるものをテーマに、
花や食べ物、持ち物、文房具、乗り物など
日常で使ういろんなものを描いてみました♩


もしよければ覗いてみてくださいね ♡

スタンプはこちら 絵文字はこちら

LINE絵文字を作ってみよう!

そして、今回は プロクリエイトで描いたイラストを
LINEスタンプに仕立てる方法を
何回かに分けてお伝えしていこうと思います!!
私と同じようにプロクリエイトで趣味でイラスト描いている方で
今後LINEスタンプのリリースを考えている方など、
ご興味ある方がもしいらっしゃれば引き続きお読みいただけたら嬉しいです!

用意するもの

・iPad
プロクリエイトのアプリ
・Appleペンシル または スタイラスペン
LINEスタンプの作り方の流れ

1. キャンバスを作成し、イラストを描く
2. 規定のサイズへの変換
3. LINEクリエイターズマーケットでの必要事項入力
4. スタンプ画像の登録
5. 申請
6. 販売開始

今回は1のキャンバスを作成し
イラストを描く手順を説明していきます!

LINEスタンプの作り方 その1:
キャンバスを作成し、イラストを描こう!

LINEスタンプを作るには
いろいろなやり方があると思いますが、
今回はプロクリエイトで描いたイラストをスタンプにする、という前提ですすめていきますね。

まず、スタンプとなる絵を描きましょう♩

LINEクリエイターズマーケットのHPの
制作ガイドラインを見てみます。

LINEクリエイターズマーケットHPより引用


LINEスタンプの作成サイズは最大で
横370px × 縦320px です。
このサイズ内なら
縦横比はお好みのサイズで大丈夫なのですが、
今回はこの最大サイズで作成することにします。
(実際、私が現在販売しているサイズもこのサイズです!)

まずは、この規定のサイズの5倍のキャンバスで
イラストを描いていきます。
プロクリエイトの右上のキャンバス作成のところから
幅1850px × 高さ1600px でキャンバスを作成しましょう!
単位がピクセルになっているかどうかもチェックしてくださいね。

キャンバスが作成できたら、
スタンプにしたいイラストを描いていきましょう!
1つのキャンバスにつき、1つのイラストを描きます。
イラストの描き終わりには、必ず背景透過をしてくださいね。
(レイヤーのところの、背景色のチェックを外せばOKです!)

なぜ最初から規定サイズのキャンバスではなく、
5倍のキャンパスに描くのか?と疑問に思う方が
いらっしゃるかもしれないので、補足をしておきますね。
実際にやってみるとわかると思うのですが、
規定サイズの370px × 320pxのキャンバスに直接描いてみると、
解像度がかなり低くなり、細かいところまでの描写が困難になります。
必ず5倍のキャンバスで描かなければならないというわけではないですが、
規定サイズよりも大きなサイズのキャンバスで描くことをオススメします!

必要なスタンプの数は、8個/16個/24個/32個/40個。
有名なクリエイターさんたちは、
最大の40個でリリースしている方が多い印象です。
購入者側の視点ですと、同じ値段で購入するのなら
やはり個数は多い方が嬉しいと思います。
ですが、とにかく自分のイラストで
LINEスタンプをリリースしてみたい!という想いがあるのなら、
まずは16個あたりから小さく始めてみても良いのではいかな、と個人的には思います♩
1つ1つのイラストに気持ちを込めて描けば、
個数に関してはそこまで気にすることではないかな、と私は考えています ◎

次回は手順2の
規定サイズへの変換について説明していきます!

おわりに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました♡
絶賛春休み中で、長女もずっと家におりますゆえ
なかなかまとまった作業時間が取れずにいますが、
その中でも隙間時間を見つけて試行錯誤していきたいと思います!!
世の中のママさんたち、毎日お疲れさまです!!
一緒に子育て中の日々にも自分の楽しみを見つけていきましょう♩

あさひまりんこ

\Instagramを開設しました!/

\LINEスタンプと絵文字も発売中!/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?