見出し画像

はじめましての自己紹介。

こんにちは!
あさひまりんこ と申します。
イラストを描くことが好きで、
この度 発信を始めてみようと思い、
noteデビューいたしました!

簡単な自己紹介と経歴

二児の母で、
6歳と2歳のきょうだいを育てています。
もうすぐ35歳になるアラサー主婦です。
夫と娘、息子と4人暮らしです。
大分で生まれ、
年長さんからはずっと福岡に住んでいます。
福岡、九州 大好きです ♡

社会人時代は医療の仕事に携わっておりましたが、
長女出産後から6年間、ずっと専業主婦でした。
社会復帰したいという気持ちを持ちつつも、
まだまだ子どもと一緒に過ごしたい!
という思いもあり、
なかなか踏み出せずにおりました。

また、子育て中ということもあり、
自分の時間がなかなか確保できずに、
ただただ一日を無難に過ごす日々が続き、
自分の存在意義ってなんだろう?
と考えることが多くなりました。

子育て中に出会った趣味:イラスト

そんな中 出会った趣味が、
イラストを描くことでした。
昔からお絵描きは
どちらかというと好きではあったのですが、
得意というほどではなく、、
美術の評価も3で、
普通 of 普通な私だったのですが 笑
友達の勧めでインストールした
プロクリエイト のアプリで、
家事育児の隙間時間に
iPadでイラストを描くようになりました。
このアプリの良いところは、
有料ではあるものの買い切りで、
Wi-Fiなどの電波のないオフラインであっても
使えるという点です!

今現在はこのようなテイストのイラストを描いています ♩

イラストという趣味を見つけてからの変化

とにかくどこに行くにも
必ずiPadを持って出掛けます。
近くのスーパーに買い出しに行くだけでも、
必ず持って行きます。
帰り道の車内で子どもが寝てしまい
車内待機を余儀なくされても、
その隙間時間に
iPadでイラストを描くことができます!
子育て中、特に未就園児の自宅保育で
365日24時間子どもと一緒にいると、
必然的に自分時間が少なくなります。
子どもに呼ばれ、数分経ってはまた呼ばれ、、、
オムツ替えなどのお世話もあるし、
食事の準備や後片付け、
それと並行して日々の暮らしのために欠かせない
食料品の買い出しや、洗濯・掃除など、、
家族のために動いている時間が長い専業主婦は、
自分のために使える時間を
隙間時間で確保していくしかないと言えます。
早起きが得意な人は
子どもより数時間先に起きて朝活をしたり、
夜が強い人は
寝かしつけ後に夜活をしたりも良いと思います。
でも、私は隙間時間こそ
有効活用すべき時間だなと実感しています。

実際、私も朝活や夜活を
やろうとしていた時期もあります。
しかし、
そもそも朝が弱くて起きられない、というのと、
万が一早起きできたとしても
子どもの隣で寝ているため、
私が布団から抜け出すと子どもまで起きてしまい、
結局子どもと一緒に早起きしただけ
という状態になってしまったり。
夜は夜で何にも邪魔されることなく
集中できはするのですが、
集中するあまり時間を忘れて没頭してしまい、
気づけば深夜。
次の日に響いてしまった、
という経験が何度もありました。
なんといっても一番多いのが、
子どもと一緒に寝落ち、というやつです。
夜にやろうと思っていたのに、寝落ち、、、
これ、結構精神ダメージが大きいんですよね。
ぐっすり眠れて幸せなはずなのに、
罪悪感に苛まれるという、、
夜活も子育て中はなかなかデンジャラスなのです。

子育て中は隙間時間こそ有効に!

以前はボーッと過ごすだけだった隙間時間。
携帯を片手に、SNSをダラダラ見てしまったりして
あっという間に時間が過ぎてしまったことも
何度もあります。
でも、
イラストを描くという楽しみを見つけてからは、
少し変わりました。
どうにか隙間時間を有効活用してやろう!
という気持ちが芽生え、
隙間時間ができたらしたいことを
常に考えています。
夫から急に
「子どもたち見てるから出掛けてきて良いよ」
と言われても、
以前の私は「どこ行こう?何しよう?」と
逆に悩んでしまう、という状態でした。
特に行きたい場所ややりたいこともないので、
なんとなく買い物に出掛け、浪費して帰ってくる
なんてこともしばしばでした。
これってとっても勿体無いですよね。
今では自分のやりたいことがあるので、
急な一人時間がもらえたら
迷いなく颯爽と出掛けられます。笑

隙間時間の見つけ方におすすめの書籍

隙間時間の有効活用について、
このような考え方ができるようになったのは、
夫の勧めで読んだ、
尾石晴さんの こちら の書籍を読んでからです。

限りある時間をどのように使うのか。
まずは全て書き出し、
把握するところから始まります。
地道な作業にはなりますが、
何気なく過ごしてしまっている時間の中にも、
必ず有効活用できる時間は存在します。
まずはそのことに気づき、
自分の未来をよりよくするために使えたら
とても素敵だなと思います。
ワーママでなくても、そうでなくても
とても参考になる書籍だと思いますので、
ご興味ある方はぜひ読んでみてください ♩

終わりに。

長くなってしまいましたが、
簡単な自己紹介と、
イラストを描くようになった
経緯とエピソードを綴ってみました。

これから、描いているイラストのことや、
子育てにまつわるエピソードなどなど
自分らしく発信していけたら
良いなと思っております!

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします ♡

あさひまりんこ

\Instagramを開設しました!/

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?