見出し画像

コミュニケーション研修

 更新が遅くなってしまいました。
 2023.7.17(月)海の日に施設内研修として、神奈川歯科大学短期
 大学部看護学科 特任准教授 中村 仁志 先生に依頼して、

【職場のコミュニケーション】

             をテーマに研修会をしていただきました。

 法人の虐待防止としての取り組みとして始まった研修で、
 2017年から始まり、今回で5回目になります。

 先生の自己紹介から始まります。どのように今の仕事に就いたかなど、
 しっかりとして自己紹介です。これが研修の内容にリンクして、
 相手を知ることに繋がります。

 コミュニケーションとして、『相手を知り・自分を知る』ことが
 まず最初のポイント。
 相手を認める(褒める)。ことで自己肯定感を高めることで、
 人間関係が良好になる。
 まずは自分から笑顔で挨拶をしよう!プラス一言ができたら
 なお良い✨

 アンガーマネジメント
 アンガー(怒り)のコントロール。怒りの感情が悪いのではなく、
 コントロールすることが大切。自分が何に怒りを感じるのか、
 どのような時に、自分をコントロールできないことがあったかを
 知ることで、未来につなげる。

 リフレーミング
 その人がもっている枠組み(フレーム)を変えること
 例)水が半分しか入ってない=不足
  ⇒水が半分も入っている=十分
 ちょっと言葉が変わると意味がだいぶ変わりました。
 福祉施設でもよく使われる、言葉かけの言い換え表が
 リフレーミングですね。

 他にも内容はありましたが、とても長くなってしまうので、
 最後に
 
 職場の人間関係が環境をつくる
 〈職場で好かれてる人の3つの特徴〉
 ・使う言葉がポジティブ
 ・リアクションが魅力的
 ・いつも笑顔
 〈職場の人間関係を良好にする3つの姿勢〉
 ・与える意識をもつ
 ・相手の長所を見つける
 ・評価は他人がするものと思う

 良好な人間関係が、風通し良く気持ちの良い職場環境に繋がるよう、
 職員全体で意識していきたいです。

 参加した職員の方々、毎回講師をしてくださる、
 中村先生ありがとうございます。
 これからもよろしくお願いいたします。


お気に入りの一枚