マガジンのカバー画像

エンジニアたちの「やってみた!」

42
さまざまなツールやライブラリを使って、朝日新聞のエンジニアたちが「やってみた」エントリを紹介します! 朝日新聞に登場したデータ活用や頭をやわらかくするクリエイティブなコンテンツま…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

音声データからノイズを除去したい! ~音声認識の精度向上を目指して~

音声データからノイズを除去したい! ~音声認識の精度向上を目指して~

ICTRAD改め、メディア研究開発センター(通称、M研)所属、入社2年目になりました、倉井です。
本エントリでは、1年目の仕事を紹介するこちらのエントリで少しだけ触れていた「ノイズ除去ライブラリ」の開発エピソードを紹介いたします。

M研において、多岐にわたる分野の研究開発に取り組んでいる様子が伝われば幸いです。

なお、あくまで筆者は既存のライブラリを組み合わせて、簡単にノイズ除去できるライブラ

もっとみる
リモート会議にリアルタイムで字幕を入れよう! PCのセッティング編

リモート会議にリアルタイムで字幕を入れよう! PCのセッティング編

こんにちは、情報企画部の秋田です。プレゼンで話している内容を音声認識で字幕にして、画面内に表示する「プレゼン自動字幕」について、さまざまな方法を試してみたので、ご紹介していきたいと思います。

「自動字幕」お手軽設定からセキュリティも解説
このシリーズでは、プレゼンに自動字幕をつけるお手軽方法やセキュリティ面での検討、javascriptでの自作方法など、目的に分けて4回でお話しします。もしよろし

もっとみる
【比較】音声認識のデータってどうなってるの? プライバシーポリシーを調査

【比較】音声認識のデータってどうなってるの? プライバシーポリシーを調査

こんにちは、情報企画部の秋田です。プレゼンで話している内容を音声認識で字幕にして、画面内に表示する「プレゼン自動字幕」について、さまざまな方法を試してみたので、ご紹介していきたいと思います。

「自動字幕」お手軽設定からセキュリティも解説
このシリーズでは、プレゼンに自動字幕をつけるお手軽方法やセキュリティ面での検討、javascriptでの自作方法など、目的に分けて4回でお話しします。もしよろし

もっとみる