見出し画像

沖縄も縦長なのであってだな(ほんとは横長)【毎日note】#83

私のいる北部が、11月にしてとても寒い。Yahoo!で過去天気を見てみても、最低気温が2~3度、去年よりも低い。最高気温も、去年ならまだ28℃くらいまで上がっていたのが、今年はいっても26℃くらいで、しかもそれは雨や曇りで朝方に放射冷却が起こらない日のみだ。

昨日はがんばって早起きして、会社に出勤するまでの2時間ほど釣りをしたが、あまりに寒さに、体中が冷え切った。その時の気温は17度ほどで、日の出が遅く、日が昇っても山にさえぎられてなかなか日が当たってくれない。おまけに、寒さのせいなのか、他の要因かはわからないけど、朝からがんばった挙句のボウズだった泣

まさかの11月に、ファミマでホットラテを買い、暖房をつけて車で体が温まるのを待って、出社することになった。去年はポカポカ陽気の中、キャンプをしたりちょっとしたハイキングをしてた記憶があるので、差を感じずにはいられない。ラニーニャ現象っていうんだっけ?

そして今日の気温を見てみても、私のいる北部と、南西に70キロはなれた那覇とでは、最低気温が2度違う(なぜか最高気温は1度北部が高く、今日は23℃)。ちなみに今日の東京は21度のよう。シンプルに南に行くほど暖かいわけではないというのが難しい。

ただひとつだけ、私が11月から寒い寒いと騒ぐのには留意点がある。去年は、朝5時から活動したりしなかったということ。そりゃ、日本中、一番寒い時間だもの。だけど沖縄だからってちょっと甘く見て薄着で出かけたりするから、ふつう以上に寒く感じているのかもしれない。

とにかく、沖縄県は縦長なのであって(横に400キロ、縦に1000キロなので、ほんとは横長なんだけど…)、北と南ではだいぶ差があって、沖縄県も着実に冬に向かっているということを言いたいのだ。

夏は北海道で、冬は沖縄で暮らしたいなどと吹聴していたのに、今度は夏は北部、冬は波照間島あたりで暮らしたいと何ともわがままでぜいたくなことを考えてしまっているのである。


そういえば、細々とTwitterやってます~試行錯誤中ですが、よかったらフォローお願いします\(^ ^)/

https://twitter.com/nanokaitou_is


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?