見出し画像

目標を設定してみよう

なんやかんやあって、仕事を辞めました。
(パートだったけど)
時間はできた。そして、何かでお金を稼がないといけない。
そのためには、日々の時間を有効に利用しないといけない。

そうだ。目標を立てよう。

時間を有効に使うために

時間は有限であることは、誰でも理解していることだと思う。
その有限な時間を有効に使うためにも、必要なこと。それが目標を設定することだ。

目標がなくては、ただ、時間がダラダラと過ぎ去ってしまう。
それでは、なににもなれないだろう。

ダラダラとしないためにも、人生を有益なものにするためにも、時間を有益に使うためにも目標設定は大切だと思う。

目標設定で大切なこと

YouTubeやブログ、書籍などさまざまな媒体を調べてみると目標設定について言っていることは似通っている。
大きく分けると二つある。

1、具体的に
2、期限を区切って

どんな媒体のどんな内容でも、共通している目標設定の方法がこの二つだ。
つまり、この二つを守ることが目標設定の最低限のルールなのだと思う。

実践してみよう

今回は、実践しやすいように今月(5月)の目標を設定してみたいと思う。

現状、自分が行なっていることは2つある。
ひとつはwebtoonの企画書を立てること
二つ目はnoteを更新することだ。

一つ目について。
企画書を全部で三つ作ることを目標にしたい。
すでに、一本書いている。
残りは二つ。
今月はすでに半ばなので、スピードを上げないと間に合わないだろう。
安直だが、5月末までにあと2本書けるように頑張りたいと思う。

二つ目について。
noteの更新については、毎日、一本の更新を目標にしたいと思う。
ただし、土日は書けない可能性が高い。
平日に土日分の更新もストックできるように毎日の配分を考えたいと思う。

していないことについての目標

最後に「していないこと」についても目標を立てたいと思う。
具体的にという指針からは外れてしまうけれども、仕方がない。

今、自分は仕事をしていない。
しかし、お金は稼がないといけない。

していない仕事について決めなければならない。

再就職するのか。しないのか。
するのであれば、どういう形態を取りたいのか。
しないのであれば、いつまでしないのか。

こういったことについて、5月いっぱいを使って考えることを目標にしたいと思う。
夢を言えば、文章でお金を稼いでいきたい。
しかし、ハードルの高い夢である。
現実として、お金は稼がなければならないのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?