マガジンのカバー画像

【ない】から【ある】を作る仕事

100
起業家として、経営者として。 日々感じる事柄をつれづれと。
運営しているクリエイター

#経営

日々、見取り稽古。

日々、見取り稽古。

ここ数ヶ月、ほぼ毎週通っている場所があります。

一般的に考えて、日帰りで行くような場所がではないですが(苦笑)少し周りに呆れられながらも通っています。

理由は明確で、憧れの人と共有する時間を増やすため。

どう考え、どういう言葉を使い、どういう所作で・・・などなど。

よく思うのは、何かを習得するためには武道でいう【見取り稽古】の感覚が大事だなぁと。
教えて貰うこと以上に、真似して盗みとる!と

もっとみる
好きなことを仕事にする難しさ

好きなことを仕事にする難しさ

最近良く聞く好きなことを仕事にしよう!というフレーズ。
好きなことが=稼げる仕事になるとは限らないのがこの世の中。

それに、仕事にはついて回るものがある。

経理や事業計画。営業にコネクション。

仕事にすると、好きなことにあれこれ付随してくる必要なもの、こと。
ビジネスは営利目的。稼がなければ罪。

【好きなこと】よりまず【稼げる】仕事をしよう。
流行りの稼げる仕事ではなく、稼ぎ続ける思考を身

もっとみる
水は流れないと腐る

水は流れないと腐る

おカネを持っている人と持っていない人の差ってなんだろう?
同じ人間という種族で、同じ日本人。

才能?環境?

いろいろとそれっぽい原因はありそうで、無さそうで。

起業して思うのは、おカネを持つためには目の前を流れていくお金の量を増やせばいいということ。
貯金額や、年商ではなく。自分がいくら回せるか?
ここで大きく変わってくる。

大きな額を回すには【知識】と【自己肯定感】
その額を回すには相応

もっとみる