見出し画像

なぜ”アイシングクッキー"なのか③

時間が経ってしまいましたが;
続きです。


ふたごが保育園に入った年から
アイシングクッキー講師の資格を取るべく、
電車で1時間ほどかけてレッスンに通いました。

もっと近くにも資格が取れる教室はあったのに
遠めの教室に通ったのは、、
ちょっと遠くても
自分の好きなテイストの作品を作る先生のところに通いたかった

というのが大きな理由です。

とはいえ
保育園に通い出したばかりの双子がいる私。
突然のトラブルに振り回され
思ったように通えるわけではなく、、

結局、半年くらいかかったでしょうか。
最後には、何とか卒業制作を仕上げることができました!

卒業制作。2羽の鳥はうちの双子のイメージです*
資格取得までに作った作品たち。


資格を取得することで

・知らなかったスキルを身につけることができた
・自分に自信がついた
・何かあった時に直接質問できる、先生という存在ができた

というメリットがあったかな、と思います^^
そして、お友達から依頼されたり
プレゼントしたいな、と思う場面が増えました。
いつもの焼き菓子とアイシングクッキーというプレゼントは
いまや私の定番となっています。

現在とこれから

こうして講師の資格を取った私は
自宅での教室を、ゆるりと開催しております。

自宅教室の様子

アイシングクッキーの教室は
省スペースで開催できる
というのが大きな魅力かなと感じています。
(お菓子教室だと、道具やオーブンなど、それなりのスペースが必要なので、、)

ちょっとした写真講座もありますよ*


今は、知り合いのみのごくごく小規模な教室ですが
ゆくゆくは、ワークショップなどができたらいいなぁと思い
ちょっと行動してみようと思っているところです^^

親子で参加できるものだったり
ママさんの息抜きのためだったり、、
アイシングクッキーを作る時間が
誰かの癒しとなったらいいなぁと、密かに思っています。


お菓子の販売もやりたいので
アイシング一筋!とはならないと思いますが
さまざまなご要望に応えられるような機会を作っていけたらいいな*


そんな感じで。

アイシングクッキーのお話については
もう少し語りたいことがあるので
またこちらに綴っていきますね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました^^




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?