見出し画像

オタク、毎日忙しいけど、毎日楽しい。

30代も終わりに近づいた今年の秋、
私はTOMORROW×TOGETHERに突如としてハマったわけだが、ほぼ仕事・子育て・家事のみで無限ループだった毎日がガラッと変わってしまったので、戸惑いつつも楽しい今の日々をここに残しておきたい。

TOMORROW×TOGETHER(トゥバ)にハマったきっかけはここに散々書きなぐった。恥ずかしくてもう読み返せないが……

そもそも今まで誰かのファンになったことがなかったので、アイドルの応援方法というか情報収集能力の知識がない私。SNSやファンクラブ入会など、とまどいながら、探り探り幕を開けたオタクの日々だった。

■とまどい1 「とにかく毎日気が気じゃない」

K-POPのプロモーションはとにかく数が多い。ファンクラブからのお知らせだけでなく本人たちがSNSを積極的に活用し、ファンのコメントに返信したり突然ライブ配信が始まったりする。ほぼ毎日何かのお知らせが来るのだ。だから今までスマホのホーム画面に陣取ってただけのツイッターが、今では欠かせないアイテムになった。
勝手に成長を見守っているテヒョンさんの最新情報は特に逃せないので、時間があればスマホを追ってしまう。韓国語の情報でもファンの誰かが訳してくれたり考察してくれるおかげで、K-POP初心者脳みそゆるゆるおばさんでも付いていくことができる。(ありがたや)

■とまどい2 「とにかく毎日忙しい」

音楽番組で1位を獲得することがK-POP界では「売れた」アピールになる。そのために重要な役割となるのが音源チャートであり、そのチャートをファン自ら押し上げるのがスミンと呼ばれるストリーミング活動だ。曲を無限にかけて再生回数を伸ばすのである。私もせっせせっせとYOUTUBEなどを再生し、微力ながら応援にいそしむ。毎日子どもたちと寝る前のスミンが日課になった。
そしてスミンに加えて音楽賞や各種賞への投票、投票、投票につぐ投票!!特定のタグを付けてツイートしたり、アプリからポチポチしたり。まあ、やることが多いのだ。

■とまどい3「とにかく毎日愛おしい」

ここでいう愛しさは推しに対する気持ちじゃない。いや、もちろんトゥバへは私産みましたよね?ってくらい自分の子ども並みに愛情を持って見ているが、SNSへあふれるMOA(トゥバのファン)への愛しさがたまらないのだ。
MOAは毎日毎日彼らを思い、応援し、投票し、しあわせを祈っている。その様子は損得勘定なく慈愛にあふれていて私の胸を熱くする。どこの国のどこの県の誰かもわからないけれど、毎日巨大なファンダムでエアー円陣を組んでいるかのような気分になる。
そして「この仕草がたまらないよね」という推しに対するマニアックな共感が「やはり私は好きになって当然だったんだ」という安心感を生み、さらにオタクの気持ちを燃え上がらせる。


今トゥバは2023年1月のカムバックに向けてティザープロモーションが始まっており、私の忙しい毎日にさらに拍車がかかっている。カムバックというお祭り期間に入れば考察に、スミンに、投票に加えて、ダウンロード、音盤購入、グッズ、コンサート……数えればキリがない活動へ突入するはずだ。


突然始まったオタクの日常。
K-POPは推しから提供されたものをおいしくいただくというのではなく、ファン自らが動き、広報となり、推しを花道へ押し上げる。自分が推しのために何ができるのかを考え能動的に動く環境づくりがとてもおもしろい。

仕事や育児の合間にやるのでゆっくりできる時間はさらに無くなったが、これだけは言いたい。
「夢中になるって楽しい!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?