【沖縄週末プチ旅行】普天間宮と読谷村に行ってみた その2


こんにちは!
キャンプでヤクルト見にいきすぎて今月の家計がやばいasa_swaです。
いや、もうほんとびっくり…今月は真面目に仕事しよ。

そんなわけで沖縄週末プチ旅行その2です。
人ごみの中に無策で突っ込んでったわけではないから許して…

【前回までのあらすじ】その1はこちら

出発

ひとまず、最寄りのバス停までてくてくてくてく。
バスを待っている間に腹ごしらえや!ってことでこのラインナップです。


朝食


焼きさけハラミおいしいですよね。
ほんと焼きさけハラミはおいしい。
LAWSONさんほんと最高。

よろしければあわせてどうぞ
【note深夜の炭水化物部】LAWSONの焼きさけハラミをお茶漬けアレンジ

蔵書確認

ご飯食べ終わった後もちょっと時間があったので、念のため読谷村立図書館さんに蔵書の確認をしてみました。

RRR…
司書のお姉さん(以下、司)「はい、読谷村立図書館です。」
asa_swa(以下、あ)「すみません、蔵書の確認をしたいのですが。」
司「はい、タイトルなどわかりますでしょうか?」
あ「はい、『ゴリラ女房』という儀間の民話を探しています。」
司「はい、ゴリラ女房…ですね?少々お待ちください。(保留音)」

もうね。
この時点で司書のお姉さんすごいと思いました。
ゴリラ女房ですよ?
初めて耳に入れるには衝撃的過ぎるパワーワードだと思うんですが、そこはお姉さんもプロでした。
一切動じることなく、タイトル確認して蔵書確認するのほんとすごい。
私なら絶対に困惑が表にでちゃうと思う。
ほんと読谷村立図書館司書のお姉さん(と言いつつ多分年下なのですが)ありがとう。

まずは普天間宮へ

読谷村でゴリラ女房が確実に待ってることを確認できたので、まずは普天間宮へ。
例のアレも忘れずに。

割れた


路線としては21、23、77、90あたりに乗れば行けそうです。
ちょうどよく21番が来たので乗り込んでOKICAをピッっと。
ほんと2月中は21番にお世話になりましたわ。
危うく浅野浦で降りそうになるところだった。

バス内


せっかくなので、普段はなかなか乗らない最後尾に座ってのんびりまったり。
途中ちょいちょい他のお客さんがいない区間もあり、うとうとしているといつの間にかたどりついていました。

普天間着


なんというか、宜野湾とか普天間あたりは独特の空気感があります。
色々あるけど、たかだか数十mを挟んで基地と市街が隣接しているのはやっぱり特殊ですね。
…何てことを考えつつ、いざ普天間宮へ!

…と、いいつつ一旦その3に続きます。

それではまた来世!



その3へ続く

※3/14少し修正しました。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?