見出し画像

【熱中症対策】「あれ❓変だな❓」と感じたら即冷やして経口補水🧊がとっても大切‼️(じぶん用備忘録ですがご参考までに)

こんにちは。
あさです。

↓ 昨日の頭痛は熱中症でした、たぶん🤔

午前の段階では軽度
お昼過ぎには中程度

頭痛の感覚ではそんな感じだと思われます。


朝昼ごはんのあと
(12:00くらいかな)
動くのがダルしんどくて
少しに横になりました🛌
(記事をUPして少ししたころ)

冷房は直接あたるのがイヤで
隣の部屋でかけているのを
寝ている部屋に流す感じ。
水分は麦茶を飲んでいます。

14:00くらいから
朝とは比にならない
頭痛ができてきました。

お?コレはやばいな?!
そんな体感覚がします。

慌てて経口補水液を飲み
冷却枕と保冷剤を取り出して
ベッドに横になり安静にします

冷やしたのは
頭・首・脇・手のひら

酷い頭痛と
何とも言えない
全身の不快なしんどさ

メンタルが不安の方向へ
引っ張られてしまいます

不安に襲われますが
まずは観察視点と
こころの安定に
フォーカス



わたしのフォーカスした事


◯ ペットボトルのフタが開けられた


「あ…なんか変…熱中症かも?…」

そう感じたとき
病院への連絡するか否かの判断のひとつとして

水分補給をしようと頭が働いたときに
自分でペットボトルの蓋が開けられるか否か

これがキーポイントであると読んだのでシェアします。

ひとりの時は、自分が飲もうと思い開けられるか否か。
開けたいと頭で思うのに身体が動かないのであれば
即医療機関または救急車を呼んだ方がいい。

誰かと一緒の場合は、そばの人が蓋を開けずに渡して
しんどい人が、自分で開けて飲んだらまずは観察。
もし渡しても受け取っただけで開けなければ
すぐに医療機関へ連絡したほうがいい。

✳︎

わたしの場合、経口補水液を飲もうとして
ペットボトルを開けて、ストローをさす
ここまでできたので、安静をとって
経過観察をしようと判断しました。


◯ すぐに身体を冷やす体勢をとった


水分補給をとったあと即
とにかく身体を冷やします。

昨日の私の状態は…室内にいたので
暑さをさほど感じてはいませんでした。

でも、ひどい頭痛などの体感覚があったので
身体(服を着ている部分:お腹・そけい部・胸・脇)
熱がこもっているように熱い感覚がありました。

あ…
熱がこもって
発散できていない…

すぐに冷やさねば…と

身体の冷却に使ったもの ↓

左から
首・頭用(枕)
脇・手用(保冷剤)
経口補水液

在庫をたくさん持ってる訳ではありませんが
これらが常にお家にあることは大切だと痛感。

ペットボトルに入れる粉末系や
他の種類のペットボトル
数は少ないけれど
持っています

なぜ数が少ないかというと…
過去に大量に持っていて
期限切れが発生したから…

でもこの時期は
あったほうが
いいかも…
😅


横になって安静にしているとき

頭、首、脇、手のひらを保冷剤で冷やしました。



◯ スマホをそばに置いている


スマホは介護をしていたときは
とにかく急な事態への対応から
必ず側に(身につけて)いましたが

ここ最近室内にいるときは
スマホは机に置いていたり
離れることがあり
いざという時に
あれ?
どこいった?
な時がありました。

またしばらく
近くに置いておこう
そう思いました(^-^)


◯ 「起きたことは仕方がないが、何もしない理由にはならない」精神


私がメンタル落ちた時に
助けられる映画のセリフです。

「テネット」の中での主人公たちのやり取りです。

他にも色々メンタルをあげる
映画のシーンはありますが

このセリフは
大のお気に入り。

よっしゃ
やるだけやろう💪

という気分になります。

私は打たれ弱いところがあり
何かあるとすぐにヘナヘナヘナと
メンタルがダウンしてしまいます

そんなじぶんのメンタルを…

事態を好転させるために
最善を尽くすための
活力となるセリフ
ですね☺️


今できること

それにフォーカス

今やれることはやった

その状態を作ったら

あとは流れにまかせる

メンタル向上の流れ@あさ


この状態にまで持っていく活力となるセリフが

「起きたことは仕方がないが、何もしない理由にはならない」


メンタルダウン(特に体調面で)したときに
この映画のセリフのシーンが脳内再生されます。



◯ 異変を感じたら→即水分補給→身体を冷やす→安静→観察→再判断


はじめに書いたように
今回の症状としては

午前の段階では軽度
お昼過ぎには中程度

頭痛の感覚でそんな感じだと思われます。

自分で対策を取れたので結果としては
医療機関にお世話になることは
ありませんでしたが

体調の流れの観察を
記録しておきます。


✳︎


起きた時に少し頭痛があったが
午前はいつも通り過ごしている。

その後、お昼過ぎごろからの
頭痛がひどくなってきてから

まず経口補水液で水分補給
身体を冷やし安静の体勢をとる

まず30分様子を見ました
(念の為タイマーしました)

こまめに水分補給しつつ観察

(不安で浅い呼吸になりがちなのを
 なるべく深くゆっくり呼吸を意識し
 楽な体勢をとるようにしていた)

30分後、
割れるような頭痛がマシ
だがまだ軽い頭痛は残ってる
身体はまだ少し熱を持っている

水分補給、身体保冷しつつ、
さらに30分観察に入る

30分後(はじめからは1時間後)

さらにマシになってきている
頭痛、身体の熱み、ダルさなど

念のため、さらに30分
様子を見ることにする
(安静状態は継続)

この時点で
医療機関への連絡は
しなくて大丈夫そうと判断


さらに30分後(はじめからは1時間30分)


動くことにさほど
しんどさがなくなる

水分補給しつつ
少しずつ動いてみる

「用事をする」というより
「食事の準備」を優先

食欲はさほど低下していないので
いつもの食事の用意をして食す。


その後は動けそうだけれど
ものすごく気合を入れないと
ムリかなぁ…という感じでしたので

ベットの上でできる書類ごと少し。
あとはゆっくり過ごしていました。



↓  判断の基準にしたサイト

環境省の熱中症予防情報サイトより





◯ じぶんの状態を知り対策をすること


熱中症もなりやすい人、なりにくい人がいます。

じぶんの体質・体調の観察が大切だと思いました。


わたしは幼いころから
免疫系や自律神経系で不具合があり
夏の時期に体調を崩すことが多かったり
人と同じように過ごすことが難しく
遠足やお泊まりの行事の時に
大変だった記憶があります。

大人になるにつれて
体力が少しついてきたのか
ある程度のことはこなせるように。

そして半世紀が過ぎてきたころに
また身体の変化が訪れ(更年期障害)
今まで気合いで耐えてきた諸々が
そうもいかなくなってきました。


幸か不幸かこれまでは
見た目にはそれが現れなかったので
周りからの理解を得られることはなく

精神力が足りない、頑張りが足りない
いろいろな声に翻弄されてきました。

そんな自分にフォーカスして
メンタル面がやられた時期も。


今回は葛藤部分はすっ飛ばしますが

そんな色々を経て自分を観察する視点
自分でじぶんを大切にすることの重要性
観察することで前向きに乗り切る力


じぶんへどう働きかけるかという事
そんなところを観察した一日でした。


熱中症になりやすい理由(私の場合)

▶︎自己免疫・自律神経
 (アレルギー持ち)
 (体温調整などに不調が現れやすい)
▶︎お薬による作用
 (熱中症になりやすい傾向になるお薬があるらしい)
▶︎日常的に運動不足
 (最近、お稽古ごとなどで出かけるようになったが
  運動不足は否めない・汗をかく習慣がない)
▶︎食生活
 (食事での栄養摂取に課題がある)
 (カフェインも良くないらしいのでお茶を麦茶に変えました)
 (でもオーツオレなどは楽しみなのでやめられないから量を減らした)
▶︎入浴
 (湯船に浸かるのが苦手・しんどくなる・疲れる)
 (湯船に浸かる習慣を少しずつ取り入れる
  体調と相談しつつ無理はしないようにする)

人と比べない。
自分を大切にする。
それには自分を知る。
これが一番大事。


◯ 頭寒足熱が大事


 エアコンを隣でかけて空気を回し
 夏場は裸足でいることが多いです。
(自室での過ごし方)

やはり足元が冷えますね。

おそらくその冷えが脳内指令で
体内に熱を作っていたのだと推測。

日常的に運動不足で汗をかく習慣がなく
その熱を発散することができずこもった。

そう思ったので、昨日から自室のエアコンを入れて
靴下を履くようにしました(ちなみに5本指ソックス)

頭寒足熱が大事なのだと
母からよく言われていたよな…
そんなことを思い出しました。


✳︎


↓ いろいろ参考になったサイト




追伸)

飲み物は麦茶🍵

今朝はいつも食べないお米とキムチ🤣
お昼ごはんごろにお腹すかないので
少し時間を置いていつもの
漬け玉ねぎ米粉焼きを
マグネシウム入りで
作ろうかなぁ〜

今朝がたに、また
少し頭痛でたので

ちゃんと朝ご飯食べてみようと
単純に感覚に従ってみました。

昨日より体調に崩れはないです。
気温や湿気の状態をみつつ
やりたいこともやりつつ
過ごしています☺️


暑い中お仕事をされているかた
ご家族を支えておられるかた
本当に頭が下がります。

夏本番はこれから…

どうぞ、みなさまも
ご自分のお身体を大切に
こころのご機嫌もとりながら
この夏を乗り切ってくださいね💪✨


わたしの備忘録&シェア記事でした🤗




見に来てくださりありがとうございます。サポートいただけることで、綴ったことばが届いている♪という喜びになり、noteを続けていける励みになります。