見出し画像

過去の自分を断捨離

記憶にない思い出ボックス

物置になっている部屋で探し物をしていたら、自分の高校生時代の荷物が出てきました。

実家に帰ってきてから数年経ちましたが、このボックスのことはすっかり忘れていました。これは、私が大学進学で家を離れる時に残していった荷物です。思い出系のものを入れた気がします。

さてさて中から何が出てくるか恐ろしいものですが、高校卒業時に残すと決めて保管していた物をどれだけ断捨離出来るでしょうか。

捨てたもの

高校時代の鞄
鞄は自由な高校だったので市販のバッグを使っていました。何故これを思い出ボックスに入れたのかは謎ですが、埃臭いし未練もないのでサヨナラ。

テストや模試の結果(大量)
進学校だった上に塾にも通っていたので模試の結果が沢山出てきました。成績は芳しくなかったので今見てもウッ…頭が痛い…というものばかり。
サヨナラ。

文化祭のDVD
かつては輝かしい思い出でしたが、今は見る気持ちがないのでサヨナラ。

中身を捨てたクリアファイル
用途がないのでサヨナラ。ローズファンファンって懐かしいですよね…。ちなみに画面外に塾の先生たちに受験直前に応援コメントをもらったクリアファイルもありましたが、受験がおわった時点で役目を終えているのでサヨナラ。

修学旅行で作ったアイヌのなにか
私が覚えているのは上記の情報まで。何に使うかも、どう使うかも忘れてしまったのサヨナラ。修学旅行はハブにされた辛い思い出があるので、あんまり関連品を残したくない。

生徒手帳
3冊あったので、2冊サヨナラ。最後の一冊もいらないかも。次回の断捨離で検討します。

その他修学旅行等のチケット類
いつも残しておくけど、必要だった試しがない。
今回ももちろんサヨナラ。

画面外の捨てたもの

小学校の頃の歯科検診の記録
三者懇談資料(主にテストの点数と順位)
文化祭の劇の台本
学級通信
中学時代の部活の寄せ書き

最後にこのボックスを触ったのが10年以上前なので、自分の状況も大きく変わり、当時必要だったものも軽く手放すことができました。

今後の課題

今回は写真や文集、プリクラ帳などは残しました。どこまで必要かはあまり考えずに保管に回してしまった感はあるので、少し時間を置いてまた断捨離チャレンジしてみようと思います。

この記事が参加している募集

#やってみた

37,072件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。