マガジンのカバー画像

片付けの記録

86
ミニマリストやシンプルな暮らしを目指して、片付けや捨て活をした記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#捨て活

増えすぎたものを捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 片付け熱が一旦収まって、のんびり過ごしていましたが、最近また部屋が荒れるようになりました。散らかっているのは主に衣類。 そういえば、片付けをして以来ちょこちょこ服やら靴下やらを買い足しました。買って物を増やしたのに、捨てて減らすことをしなかったので当然物は溢れますよね。 ということで、今回は増えすぎた衣類を整理しました。 捨てたもの ブラトップ2着(左上) この夏にユニクロのブラトップを3着購入した。今まで使用していたブラト

自分に合わない物を捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 最近は捨て活をサボり気味な私です。 それでもインスタグラムでミニマリストさんの投稿はちょくちょく見ていて、理想だけはどんどん高くなっています。ミニマリストさん達のように、物を必要最低限にして、自分で物を管理出来るようになり、お気に入りのものに囲まれて質の高い生活をしたいな~と思っています。 今回は最近使っていてちょっと自分に合わないな~と思うものとサヨナラしました。 捨てたもの 無印良品の化粧水 8割ほど中身が残っている無印良

記憶にないものを捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 先日父が私の元に段ボールを一箱もってきました。 「これはお前の物が入っているから確認してくれ」 その段ボールには全く見覚えがありませんでしたが、中を除くとどうやら私の荷物のようです。記憶から全くはずれているものなので、とっとと片付けてしまいましょう。 捨てたもの 未開封のシャンプーリンス 中高生あたりで使っていたシャンプーと同じシリーズの旅行用。現在は別のシャンプーを使っているし、どれぐらい昔のものかも分からないのでサヨナラ。

ガラクタ実家の縁の下の物を捨てる

ごきげんよう皆様いかがお過ごしですか。 整理収納アドバイザー2級の資格を取得した私ですが、実家はガラクタだらけです。実家といっても、今は実家暮らしなので、今住んでいる家なのですが・・・。つまり整理収納に興味があるのに、住んでいる家はとっても散らかっているんです。 他人様の家の整理を目指す前に、自分の家を綺麗にせねば!ということで、今日は縁の下の物を整理しました。 我が家は大変古い古民家なので、家には表と裏を繋ぐ土間があります。その土間から家の下部分(縁の下)に物を収納で

車庫の整理

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 今日は車庫の整理をしました。 荒れ果てた車庫 現在私が車を停めている所は、かつて兄弟が使用していた車庫です。家を出て行ったので、代わりに私が駐車するようになったのですが、駐車スペースの後ろが大変汚いです。不要品が溢れかえり、ゴミが溜まり、見た目がとっても悪いです。 車庫の「整理」 ということで車庫を綺麗にすべく、まずは整理から始めることにしました。整理とは「その場に不要な物を取り除く」という意味です。この車庫には私や兄弟以外の

掘り出して捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 今日は大掃除をしました。日曜日に来客があるとのことで、自分の部屋やダイニング、客間の埃を全て外に掃き出すつもりで掃除しました。 ダイニングや客間には家族の「物溜まり」がそこかしこにあり、箒や雑巾をかけるのも一苦労でした。対して自分の部屋は床に物を置かないようにしているので、掃除機がかけやすかったです。物が床に溜まっているだけで掃除のモチベーションは下がり、埃っぽい空間で過ごすことになるので、物溜まりはできるだけ解消していきたいです

物置部屋を片付ける

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 私は物置部屋の片付けを進めています。 この部屋は元から物置部屋でしたが、以前別の部屋を更地(物を全部どけてまっさらな状態にする)にした時にその部屋から大量の物が運ばれてきて地獄のような物置部屋になってしまいました。物が溢れ返っているので、家族はさらに、不要になって片付けたいけど面倒なものをここに投げ込むようになりました。もう足の踏み場もありません。 恐らく物置部屋に投げ込まれている物は不要な物が多いので、まるっと捨てられればいいの

洗濯グッズを捨てる

ごきげんよう、みなさまいかがお過ごしですか。 先日、一人暮らしをする家族のために一緒に物件探しをしました。その家族の引っ越しの日が迫ってきています。実家から一人暮らしする家に荷物を運ぶので、引っ越しの際には実家にある自分の荷物をすべて持っていくわけではなく、新居で必要なものだけを厳選して持っていくようです。 必要なものだけ家に持ち込み、都度必要なものを足していく…。そんな家族の暮らしがちょっぴり羨ましいなぁと思っています。私はミニマリストの暮らしに憧れています。出来るだけ

収納道具を捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 久しぶりに捨て活します。 最近は自分の捨てたい欲が薄まってきています。今までは「とにかく物を減らして綺麗にする」のが片付けだと決めつけていました。それが「週末ビフォーアフター」を視聴するようになって、少し考え方が変わりました。片付けには「家を片付けて綺麗な景色を作る」という最終ゴールは同じでも「とにかく物を減らす」「物は減らさず寄せ部屋を作り、そこに物を寄せる」「ときめくかどうかで物を分別する」などやり方は色々あるんだな、と。週末ビ

お気に入りの靴を捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 ある程度自分の所有物と向き合いサヨナラしたことで、自分が管理できる物の量というのが分かってきました。自分が管理できる量以上の物を持ってしまうと、必ず目が届かなくなるものが現れて使いこなせなかったりそのまま収納の奥深くで死蔵してしまうことになります。 その為には、物とサヨナラして総量を減らすのと同じくらい、物を増やさないことも大切です。しかし、興味が湧いたり直観が働くと行動に移してしまうHSS型HSPのため、勢いで物を増やしてしまい

古いものを捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 最近は断捨離から、とにかく収納することに興味が湧いてきた私ですが、自分のものに関してはやはり物量を減らした方が圧倒的に管理がラクなので、今日も粛々と捨てていきます。 捨てたもの ベトベトの布テープ 劣化して接着のゴム部分が溶け出している布テープ。置いておくとこのベトベトが他の物に付着して汚れてしまう。布テープは他にもあったので、これ以上被害を拡大させないためにサヨナラ。 編みぐるみたち 幼い頃、祖母に作って貰ったあみぐるみ。祖母

地味に捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 今日も断捨離を進めています。 捨てたもの 洗濯バサミ 以前から洗濯バサミを使わずに洗濯を干すことに挑戦していた。部屋や軒下に干すなら洗濯バサミがなくても洗濯物は結構落ちないことが分かった。なくてもなんとかなるのでサヨナラ。 漢検準2級のテキスト 先月取り組んでいた漢検の勉強の際にめっちゃくちゃお世話になったテキスト。もし2級を受験するなら絶対同じシリーズを買いたいくらい私には合ってるテキストだった。準2級は先日合格したのでサヨナ

取り替えて捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 今日はお休みなので、捨て活をします。 捨てたもの 紺色のランチョンマット 以前は猫の餌置き場に敷いていたマット。布製は汚れるので2枚持っていた。一枚は以前サヨナラした気がするが、もう一枚も出てきたのでサヨナラ。今はさっと汚れが拭けるビニール製のマットを敷いている。 くすみグレーのTシャツ 去年の夏大活躍した安いTシャツ。今年も着たかったけど、襟の部分がめちゃくちゃ色落ちしている。残念だけどサヨナラ。安いシャツは色落ちしやすいのか

寝具を捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。 私は片付けを進めています。 今回もTVerで「ウチ、断捨離しました!」を視聴して、モチベーションは高めです。今回は久々に断捨離をコツコツと取り組むママさんで、めちゃくちゃ「頑張れ〜!」と応援しながら視聴していました。番組の中でやましたひでこさんが「断捨離はとにかく行動!」とおっしゃっていたので、私もとにかく取り組みます。 捨てたもの 枕 なぜか枕は2つ持っていて、重ねて使っていた。頭は一つしかないので薄っぺらい方の枕とサヨナラ。