お気に入りの靴を捨てる

ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。

ある程度自分の所有物と向き合いサヨナラしたことで、自分が管理できる物の量というのが分かってきました。自分が管理できる量以上の物を持ってしまうと、必ず目が届かなくなるものが現れて使いこなせなかったりそのまま収納の奥深くで死蔵してしまうことになります。

その為には、物とサヨナラして総量を減らすのと同じくらい、物を増やさないことも大切です。しかし、興味が湧いたり直観が働くと行動に移してしまうHSS型HSPのため、勢いで物を増やしてしまいがちです。

と、いうわけで今日も予定外の買い物をしてしまいました。ショッピングセンターでブラブラ歩いているととってもよさげなスニーカーが!紐なしでスッキリとしたデザインな上に履いてみると軽いし履きやすい!仕事が立ち仕事なので働き始めた当初は足への負担が大きく、内反小趾気味になってしまいました。それからは仕事中に履くスニーカーもこだわっていたのですが、このスニーカーは底がクッション素材になっているので足への負担も少なそうです。

直観を信じてスニーカーを購入しました。とてもいい買い物が出来たと思います。ただ一つ問題なのは予定外に靴が増えてしまったことです。

今持っているスニーカーは3足。私の管理能力的にも下駄箱のスペース的にもこれが限界です。1足増やしてしまったので、この3足の中から1足サヨナラすることにしました。

捨てたもの

黒いスリッポン
お気に入りの黒いスリッポン。履きやすく、見た目もシンプルで可愛い。何より安い。1000円。ただ、安かろう悪かろうなのか、靴底が固く、沢山歩くと足が疲れたり、だんだん底のゴムが裂けてきて水が染みるようになる。これも靴底の指の付け根辺りのゴムが裂け、地面が濡れているときに歩くと靴下が濡れる。お気に入りだけど毎回靴下が濡れるのは勘弁なのでサヨナラ。沢山使ったなぁ。ありがとう!

新しい物を購入したときは入れ替えるように今ある物をサヨナラするようにしています。ただ、まだ使えるのに新しい物を買って入れ替えていては、物を大切に出来ないし金銭的にも良くないので、買う前にはじっくり考えて購入するようにしたいです。


よろしければサポートお願いします。サポートいただいた文は「本から学ぶ」用の書籍購入に充てさせていただきます。