見出し画像

夏休みの宿題

先日我が家では夏休みの宿題についての話題になりました。

私はいつも8月25日くらいから焦ってやってました。
毎年、「今年は7月中に終わらせるぞ」と思って最初はがんばるんですが、

途中で「でもあと1か月以上あるんだから、そんなに急いでやらなくてもいいよね」となって結局最後に焦ってやることになっていたんですが。


対して夫は毎年7月中に終わらせていたと。

親から一度も「宿題やりなさい」って言われたことがないそう。

私はいっつも「宿題やったの⁈」「まだそれしか終わってないの⁈」って言われていましたが。


確かに夫は何でも早めに終わらせるタイプ。

私はいつもギリギリになって焦るタイプ。


早め早めに行動できるようになりたいと思ってきましたが、なかなか難しい。
子供の頃の性格というか性質ってなかなか変わらないものですよね。


でも夫の影響で変わったことがあるなあと。

それは食後の皿洗い。


私が料理を作る時は

作ったらすぐ食べたいから

フライパンや鍋など調理で使ったものは洗わず

食べ終わってから食器と一緒に洗っていました。


夫が作る時は、作りながら洗い物もしているので

作り終わった時にはシンクに何もない状態になっている。


そして食べ終わったらすぐ食器を洗う。

私は食べ終わったらお茶とか飲んでちょっとゆっくりしてから

洗い物をする。


うちでは料理担当でない方が洗い物をすることになっているんですが、結婚当初は食後に私がのんびりお茶を飲んでいると

「いつ洗うの?」って感じで夫がソワソワし出すので

なんか急かされてるように感じてイライラしたりしていました(笑)


急かされるのがイヤなので

私も食後さっさと洗うようにしてみたら、後がラク。

あと作りながら洗い物もするとやっぱり後がラク。


今ではすっかりすぐに洗うことが習慣化したのでした。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?