見出し画像

鞍馬山〜感じる神社 0.2〜


鞍馬寺「本殿」を後にして
貴船口方面に下山します。

さて、ここからが鞍馬山の本番です。

本殿から後ろが裏山になると思うのですが「霊宝殿」(博物館)があります。
この前あたりの山から、すごい霊気を感じました。
ここからが鞍馬山の神域なのかなと。奥山らしい霊気と神秘的な山道が続きます。


地中に伸びれなかった木の根

歩いているだけで元気が出てくるような、気持ちの良い山道です。傾斜も少ないので足腰に自信のない方でも歩けますね。


ぐんぐん下りていった先に

「義経堂」

その前にあるのが「僧正ガ谷不動堂」
義経が修行した場所だそう。こちらにお参りする人が多く、結構素通り?されちゃう感じがありますが

義経堂


この小さなお堂から、凄く強ーいエネルギーを感じました。
「わぁー、ここにいらっしゃるのね」

お墓や没した場所は異なりますが、義経さんはどうやらこの山をずっと守っていらっしゃるようです。義経さん、天狗王だそうです(驚)

このお堂を通り、小さな峠を越えると結界が切れ
全く別の次元に変わりました。

なんだかすごいエネルギー場でした。入山させてもらったお礼をして帰ろうとしたところ
「また来なさい、いつでも来なさい」と言っていただきました。

本当に久しぶりの訪問という気がしたので、またエネルギーチャージしに来たいと思います!


さて、鞍馬山の結界を越えるとそこは
女神のエネルギーに満ちていました。
もう今いた場所がどこだったのかと思うほどエネルギーが違うのです。
優しい雰囲気に満ちています。



その先に

「魔王殿」があります。


魔王殿


さぞ濃い場所なのだろうと思っていたので、女神山に突入してしまい拍子抜けしましたが(笑)

こちらのお堂の周りは、はやり別世界。サナト・クマラが降臨した場所、はじまりの場所なのでしょう。

魔王様に、メッセージをお願いしました。

「人々と共にいきなさい」


はぁ~意味はね、その場では分からないことも多々あるので詮索せずに、有難くお言葉を頂戴して
下山します。


貴船神社へ向かいます。



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?