見出し画像

当たり前なのに、気付かなかったこと

シルバーウィークが終わってしまう現実を受け入れられません、こんばんは🌙

先日のパーソナルトレーニングで、トレーナーさんも私も初めて気がついたことがあります。
マシンで上腕のトレーニングをしようと姿勢を整えていたところ、右肩が上がってる(ウェアの襟がいつもずれている)と言われました。
側弯の方はピンとくるかもしれませんが、側弯特有の姿勢です。
立ってるときのことばかりを意識して、座ってるときの意識はしていませんでした。
最近はトレーニング中も右足に4mmのインソールを入れているので、それのおかげで立ってるときは骨盤の高さ、肩の高さがそろっているようですが、座ったときはインソール関係ないので、お尻(骨盤)を意識的に傾けないと肩の高さがそろわないということが分かりました。

そういえばトレーニングセンターで左のお尻にタオル入れるって言われてたよね!って、そこで私もトレーナーさんも記憶がよみがえって全てが繋がったかんじでした。

過去に指摘されていたにもかかわらず、自分の体に落とし込めていなかったんだなと反省しました🥲
今回は一方的に指摘されたというよりも、インソールの有無とか座ったときにインソールは関係ないとか、自分で紐付けがうまくいったので再度意識するきっかけになりました。
こうやって気がつけたことはなかなか忘れないと思います。

お風呂のときに鏡で姿勢チェックをしていますが、恐らく座ってる時間の方が長いはずなので、今は意識して座ってるときの骨盤に気をつけています。

考えてみれば当たり前のことなのに意外と気付けていないこと、見落としてることがないか改めて復習しようと思います✏️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?