子ども先生

学校からの帰り道
壁にくっついているさなぎ


下校中に拾って帰ってきた
草花や虫たち


自宅のTVで見た
ポケモンや仮面ライダー


Switchでプレイした
マインクラフトやスプラトゥーン

……………



子どもたちは実に
いろいろなことを教えてくれる。




「○○のこと聞いてもいい?」
「○○のこと教えてくれる?」
「○○ってどういうこと?」


大人が
知らない知らないふりをしている)ことを
子どもに質問すると、


「え~、そんなことも知らないの~」
「しょうがないな~、教えてあげるよ!」


自分が知っていることを、大人は知らない
からこそ、

子どもたちは先生、
子ども先生となり嬉々として
持てる限りの情報を伝えようとしてくる。




帰り道で、TVで、Switchで仕入れた、
インプットした情報は

話そう!伝えよう!
アウトプットすることで知識となり、
子どもの脳内に刻み込まれる。





まれた人 と書いて
先生


きる者 が
先生 である。



知らない人が
知っている人に教えを乞う


それが 先生生徒 というものである。


そこには
大人も子どもも関係ない。






大人だって

知らないことは
子どもに聞いてみよう。


時には知らないふりをして
子どもに尋ねてみよう。



問いかけられると
子どもの頭はイヤでも反応する。

反応し、
自らの思考する。

思考したことを
自らの言葉表現しようとする。





子どもの「考える力」を養うには、

自分の頭で思考し、
自分の言葉で表現する


思考の試行回数
増やしてあげることが肝心。




そのためには、
思考 のきっかけとなる 問いかけ

大人から子どもへのたくさんの問いかけ


ぜひ投げかけてあげてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?