見出し画像

生き方を楽にする二つの基本

 私が考える生き方を楽にする二つの基本は、物事を多角的に見るために必要な考え方と時間の経過で変わる状況を受け入れる柔軟性です。
子育てをするうえで、また大人としても必要なことです。

①陰陽の考え方


 二つの基本の内、一つ、物事を多角的に見るために必要な考え方とは陰陽の考え方です。あなたも、このマークを見かけたことがあるはずです。近年では、Tシャツのデザイン等、ファッションに多く取り入れられていて目にしたことのない人の方が少ないのではないでしょうか。
 別に宗教の話をしようというわけでなく、普通の主婦の浅い知識ですが、この陰陽の考え方を少し理解するだけで、世の中がどれだけ平和で人の心が穏やかになるだろうと思っています。
マークの意味は、全てに、相反するものが存在するという意味です。男と女、上と下、明と暗、善と悪、等々の意味の他に、物事には全て、プラス面とマイナス面が存在するということです。


 私たちが日常、状況に合わせてする、小さな選択、大きな選択すべてにプラス面とマイナス面が存在するということです。
例えば、商品を得るためにお金を払うのは当たり前ですが、プラスが商品を得たこと、マイナスはお金が減ったことです。商品を得たのに、お金を支払はなかったら別の対価が発生するのは想像できますよね。
時間をお金で買うこともあります。収入を得るために労働をします。結婚や出産をして家族を得ると責任が伴います。家を買えば住宅ローンの支払いが始まります。
このことは、すごく単純に見えて、実は、しっかり意識できているか、できていないかで幸福度はかなり変わってきます。


 例にあげた、新居を購入する場合も、プラス面だけでマイナス面を意識していない場合にはあとから、選択の重大さに気付いて、後悔する事があります。新居購入後、鬱になった、他には仕事で昇進した後、鬱になった等の話を聞いたことは無いですか。
要するに、一般的にうらやましいと思うことにもマイナス面があり、どの選択にも覚悟が必要と言えます。
これが理解できれば、むやみに人をうらやむ必要もありません。
いやいや、テレビでよく見る社長は、全てを得ていると考える人が居るかもしれないので、あえて言うと、その社長も仕事の業績を維持・向上するプレシャーや多くの社員を抱える責任やプライベートが侵されるリスクを背負っているのです。
人生は選択の連続と言いますが、プラス面とマイナス面を見て、自分の思うベストを選ばなくてはいけません。自分は、人の言うままに生きてきたという人も、人任せにするという選択をしたということになるでしょう。
少し、陰陽の考え方を理解できたでしょうか。

②状況を認めて受け入れる柔軟性と勇気


 二つの基本の内、二つ目は状況を認めて受け入れる柔軟性と勇気です。
これは、時間の流れとともに状況が変わって、プラス面マイナス面の捉え方も、刻々と変わっていくことから、一度決断した事柄も状況によっては、方向性を変えたり、手段を変えたり、努力を増やしたり、時には決断自体を白紙に戻して考え直す等、諦める勇気が必要になります。

 この二つの考えができない人が自身の幸を逃すこと、また周囲の人にも迷惑や不幸を与えてしまうことがあるんです。子育てでは、自分(親自身)が苦しみながら子どもも苦しめていることがあるんです。

 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?