国際協力のDX:ICT4Dの衝撃(その2)★ICT4Dが国際協力の世界を変える。既存データの有効活用とクロスカッティング&分野の相関関係を明らかにする【国際共創塾】国際協力キャリア支援[動画]セミナー

国際協力の分野で今、一番ホットなキーワード、開発援助のDX;ICT for Development (ICT 4 D)について語りました。

【第28回 開発援助のDX; ICT 4 Dの衝撃 (その2)】

・ICT4Dにより、多くの国際協力分野をクロスカッティングで比較分析することができる。

・既存のプロジェクトのデータをクラウドに上げてビッグデータとして解析することにより、新しい知見がみえてくる可能性がある。

・分野間の相関関係がわかる可能性がある。

・今後、5年、10年で、国際協力のあり方を大きく変える可能性があるといわれている。

・情報サイト「ICT for Development .JP(ICT4D.JP)」は、一般社団法人 ICT for Development が運営する、IT技術を活用した経済開発(Digital DevelopmentやICT4D*と呼ばれています) に関する世界中のニュースやプロジェクトを日本語で発信しているメディアです。主にテクノロジー、国際協力、国際開発などの情報を発信しています。
サイト: 「ICT for Development .JP(ICT4D.JP)」 https://ict4d.jp/

<このチャンネルについて>

地域開発と参加をライフワークとする共創コンサルタントしばやんこと柴田英知が送る国際協力と日本の地域づくりに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。
国際共創塾は、国際協力師の駆け込み寺として、一人立ち支援から仲間とグループで社会課題に立ち向かおうとしているあなたと共に学ぶ場を提供します。

国際共創塾 塾長 柴田英知

■国際協力のキャリア相談ならおまかせください■
https://arukunakama.com/besideatyou

■note 共創コンサルタントによる国際協力キャリア支援 柴田英知
https://note.com/arukunakama

★国際協力キャリア支援の個別面談はこちらから受付中です★
https://www.timeticket.jp/items/82393/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?