或る受験生

或る司法試験受験生の備忘録です。

或る受験生

或る司法試験受験生の備忘録です。

最近の記事

(再掲)令和4年司法試験憲法再現答案

第1、始めに(追記)こんばんは。 昨日、司法試験の合格発表があり幸運なことに合格することができました! 私に関わったすべての人々に感謝し、修習書類を書き上げている最中です。 さて、今日、出題趣旨が公表されたということで、 試験直後に作成した憲法の再現答案(こっそりと期間限定公開しこっそり削除した)をここに公開しようと思います。 試験終了後から1週間経つか経たないかくらいのうちに作成したもので、 再現率はそれなりにあると思います。 出題趣旨をざっと見た限りだと大外しはしてい

    • 明日に向かって

      こんにちは。 この投稿をするか迷いましたが、心を落ち着かせるためにも書き殴ろうと書くに至った次第です(なのでここでは私が思ったことを書き連ねているだけです)。 さて、明日は合格発表ですね。 泣いても笑っても試験には結果がつきもので、 合格なら合格で安堵し、 不合格なら不合格で悲しく悔しいと感じるのでしょう(その時が来てみないと分かりません)。 去年の合格発表は、サマクラが終わった帰りの新幹線の中で迎えました。 この時は、合格発表日が近づくにつれて多くのミスをしたことに気

      • 合格(予定)体験記

        1、はじめにこんにちは。 これは前回の不合格予定体験記の続きです(↓)。 ここでは「もし合格していたらプラス方向に働いたとされる要因」を分析するものです。 もっとも、不合格の場合であってもこの良かった点を次回でも続けられるように書き留めておく必要があるでしょう。 ※注意 この投稿は今年の司法試験の問題の内容に言及しています。 2、短答短答は点数が下がっているので良かった点は何もないのですが、 強いて挙げるとすれば順位は去年よりも少しだけ上がっていました。 これは受験者数

        • 不合格(予定)体験記

          1、はじめにこんにちは。 合格発表から3週間を切ったということで、 ここでは「もしも不合格だったらその原因は何か」を分析するための不合格予定体験記です。 いくつかの予備校の解答速報等を参考にさせていただきました。 なお、ここでは今年の試験問題の内容に踏み込むのでご注意ください。 2、短答短答は去年よりも数点下がってしまいました。 何周も問題を解いたんですけどね。 刑法と民法は去年と点数がほとんど変わらずで、憲法が去年より悪くなっていましたね。 憲法に関しては問題が難しかっ

        (再掲)令和4年司法試験憲法再現答案

          報告

          こんにちは。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 短答の通知が返ってきました。 結果としては96点以上でした! しかし、点数があまりよくなかったです😢😢😢 去年より低かったです(どういうこと)。 論文で挽回できていることを祈りたいと思います…..。

          去年の司法試験のやらかし集(刑事系科目編)

          1、はじめに こんにちは。 ラストの刑事系科目です。 ひどすぎて笑ってしまうくらいやらかしてます。 2、刑法 刑法は自分の中では比較的得意な(だと勘違いしていた)科目でした。 しかし、刑法は評価Dで1番悪い成績でした。 主な理由は以下の2つにあると自己分析します。 1つ目。甲・乙・丙に強盗罪の成立を認めたことです。 この年の問題は、甲と被害店の副店長だった丙が意思を通じて強盗に見せかけて窃盗に入るという事案でした。 強盗罪の成否については、①財物奪取に向けられたもの

          去年の司法試験のやらかし集(刑事系科目編)

          去年の司法試験のやらかし集(民事系科目編)

          1、はじめに こんにちは。 今回は民事系科目編です。 民事の3科目もきちんと全部やらかしています。 よろしくお願いします。 2、民法 この年は、設問2で契約の性質を問う問題がありました。 作問者としては、これは準委任か請負かという問題だったようです(↓)。 しかし、私は請負か雇用かという問題だと考え、雇用契約であると性質決定してしまいました。 ここで、請負契約としていればまだマシだったのですが….。 上記のように雇用契約とする答案もあったようですが、低い評価にとどま

          去年の司法試験のやらかし集(民事系科目編)

          去年の司法試験のやらかし集(公法系科目編)

          1、はじめに こんにちは。 前回の続きで、今回は公法系科目のやらかしをカミングアウトしようと思います。 2、憲法 憲法は民訴と同じでA評価をとることができました。 一見するとやらかしなどないように見えますがきちんと論じられていないものもあります。 それは、規制②の合憲性で自己情報コントロール権(憲法13条)しか触れられなかったことです。 規制②は、複数の回答筋が考えられ、試験委員としても複数の権利・自由を検討することが求められていました(↓)。 ただ、時間的制約の中で

          去年の司法試験のやらかし集(公法系科目編)

          去年の司法試験のやらかし集(選択科目編)

          1、はじめに こんにちは。 再現答案の構成だけ作って満足している或る受験生です。 今年の構成を作成していると、去年は予備校に提出するために、5月は再現答案の作成に追われていたのを思い出しました。 去年の司法試験から1年経って、当時の再現答案を見返すとどの科目もやらかしが多数あり、今年との比較の意味も込めてnoteに残そうと思い立ちました。 ちなみに、去年は合格点から十数点足りませんでした。 今年初めて受験された方で、不合格を心配されている方も多くいるとは思いますが、去

          去年の司法試験のやらかし集(選択科目編)

          今年の憲法の感想など

          1、はじめにこんにちは。 前の投稿で今年の憲法の再現答案を投稿しましたが、ここでは試験中に解いていて思ったことや思考過程を書いていこうと思います。 2、解いた感想 論文の問題を解く際、私はいつも設問から目を通し、答案構成を枠組みをある程度決めてから問題文を読むようにしています。  今年の問題もこの通りの順序で最初に設問に目を向けると、設問1・設問2とあり、しかも以前の三者間対立の問題に戻っており(しかし厳密には戻っていないことに後で気づく)、ここでまず不意打ちをくらいまし

          今年の憲法の感想など

          司法試験を終えて(序)

          こんにちは。 このnoteを作成してから全く動かしてなかったので試しに投稿しようと思います。 一昨日まで、2度目の司法試験を受験していました。 受験生の皆様、本当にお疲れさまでした。 すでに短答の自己採点をされている方もたくさんいるようで、 自分にはそんな度胸もないので気長に結果が届くのを待とうと思います。 それでは。

          司法試験を終えて(序)

          初めまして

          ここでは主に演習書の問題を作ったときに作成した答案を投稿する予定です。 きちんと投稿するかわかりませんが、よろしくお願いいたします。