見出し画像

リール勉強会&起業ママランチ交流会開催報告

新年度からGWまでなんだがバタバタする時期を終え ママたちも少しは自分の時間のリズムができ始めた頃ではないでしょうか。

わたし自身も新年度何かと忙しく
今年は幼稚園のクラス委員をしながらお仕事と家族のことと両立していくこととなりました。

今月は起業ママ交流ランチ会を開催!
そして、ランチ会の前にリール勉強会も開催いたしました。

今やSNSで集客をしている方もSNSが仕事になるかたもいますよね。

その一つとしてのインスタグラム。
こちらの【リール】に着目して
ヨガ講師でもあり毎日のインスタグラムでリールを沢山活用されている ゆいさんに講師をお願いしました。

リール勉強会の告知をした途端
とても反響が良く 沢山の方に参加していただきました。

起業ママリール勉強会

フィードとリールの違いや
リールの特性からリールの活用のしかた、実際にアプリからのリール作成。

同じ動画、画像を用いて全員で一度作成する工程を経て 質問タイム。
やり方を学び、疑問を解決し
ご自分の仕事に反映させていくこととなります。

同じ作業をすることで、周りの人と会話し これ何?といったときには隣の方がそっと教えてくださる光景だったり
その場でわかりません!やここは?と質問できるのはやはり対面の良さだなと感じました。

みなさんが集中し 熱心にされているのを見て私も刺激になりました。

リール勉強会

その後 ランチ会へ。
ランチ会からの参加者も加わり
横浜駅直結の会場へ


席が2つに分かれてしまいましたが
途中席替えをし みなさんで交流を深めてもらいました。

いろいろな職種が集まるこの会では
悩み事に、こんなアイデアは?
とか これで悩んでる。と打ち明けたり
どうしたらに、こんなのあるよ!これ知ってる?などのやりとり。

やはり色々な経験から
知識も豊富な起業ママたち。
私もなるほど!と思えることばかり。

名刺や自分のお店のチラシなども交換しつつ 交流を深め 次の仕事への発展につなげていってほしいです。


今回はイベント+ランチ会だったので
少し忙しい一日でしたが
また新しい出会いもあり新しい活動もできて 次は何をしようかな?と思えました。


今回ご参加してくださった皆様ありがとうございました。

講師 Yuiさん⬇⬇

Yui Obuchi | ママを史上最高の体に導くボディメイクコーチ on Instagram: "↓腸腰筋が硬いと・・・ 腰から太ももの付け根にかけて 繋がる腸腰筋が硬いと 骨盤が前傾になり “反り腰“になってしまいます💦 反り腰だと ✅下腹ぽっこり ✅前ももの張り ✅腰痛 ✅猫背姿勢 を招きます・・・😱 腸腰筋をたった30秒でも 痛気持ちい程度伸ばしてあげましょう🎵 ぜひ感想などコメントで教えてください♪ ——————————————————- 🌱発信内容🌱 仕事や家事、育児に頑張る 子育てママが健康的に イキイキと楽しい毎日を送るための 役立つ情報をお伝えします! —————————————————— プロフィール、その他の投稿 レッスン予約、LINE登録はプロフィール欄から♪ →@yui_yogalife720 #姿勢改善#骨盤#反り腰 #産後ママ#ボディメイク #ヨガ#ピラティス#ヨガピラティス" 77 likes, 6 comments - yui_yogalife720 on May 17, 2024: "↓腸腰筋 www.instagram.com
Yui Obuchi | ママを史上最高の体に導くボディメイクコーチ on Instagram: "↓寝たまま!簡単! 壁を利用して寝たままでも 簡単にストレッチできます✨ お尻・股関節周りが硬いと ✅姿勢が悪くなる ✅腰痛 ✅足の疲労感 などがおきます💦 ながらで寝たままストレッチで 気持ちよく伸ばしましょう💖 ぜひ感想などコメントで教えてください♪ ——————————————————- 🌱発信内容🌱 仕事や家事、育児に頑張る 子育てママが健康的に イキイキと楽しい毎日を送るための 役立つ情報をお伝えします! —————————————————— プロフィール、その他の投稿 レッスン予約、LINE登録はプロフィール欄から♪ →@yui_yogalife720 #お尻ストレッチ#寝たままストレッチ #姿勢改善#姿勢美人 #産後ママ#ボディメイク #ヨガ#ピラティス#ヨガピラティス" 79 likes, 0 comments - yui_yogalife720 on May 9, 2024: "↓寝たまま www.instagram.com

運営サポート ゆうきさん⬇⬇

取材受付中。
毎月 横浜起業ママランチ会、講習会、イベント企画中。
お問い合わせはインスタDMにて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?