見出し画像

メリークリスマス!


近所のモールで撮影したクリスマスツリー

皆様、メリークリスマスです(実際はイブだけど)

マレーシアはイスラムの国家で実際にムスリムが多く町中にモスク(イスラム教の寺院)はもちろんショッピングモールにお祈り部屋が設置されていることも珍しくありませんし(イスラム教では決まった時間にお祈りをする)。スーパーでは豚肉とアルコール類は離れたところに売られています。マレーシア文化は殆どイスラム教がベースになっていると考えてもいいと思います。

しかしそんなマレーシアでも12月にはモールにクリスマスツリーを飾り街はクリスマス一色に染まります。

何故でしょうか?

僕は2つ理由があると考えます。

まず最初にマレーシアが多民族国家故に他文化に寛容であることが考えられます。

マレーシアには主にマレー系、インド系、そして中華系の三つの人種で構成されておりそれぞれの文化が混ざりあって1つの文化を形成しています。

故に他所の文化を受け入れやすい環境にあるのではないかなぁ、と考えます。

二つ目は外国人が多く在住しているからという理由です。

マレーシアは南国のため年中軽装で過ごすことができそして比較的東南アジアの国家の中では英語が通じやすくまたインターナショナルスクールも多いため外国人が過ごしやすい環境ではないか、と考えています。(企業とか税金とかよくわからないけど)

英語さえ別れば(マレーシアで)生活するのに困らないしこの9年間でマレーシアの生活は大分過ごしやすいものになったと感じています。

この二つの理由がマレーシアが他文化に寛容である理由だと考えています。

だからこそマレーシアは留学や移住に向いているし、僕もマレーシアを進めているのだろうと思います。(オチが思いつきませんでした、すみません…)

新しく投稿した動画もお楽しみ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?