見出し画像

広すぎる間隙を突く 2023/11/11

8/2の日記の日光旅行記を最後に筆を取らなかった。
それが、いきなり10/22に渡邉美穂のファンミレポートを何事も無かったかのように書き始めたので、2週間くらい経った今、「推し」のパワーの何たるかを再認識しているところである。

さて、ではなぜ今またこうして文字を並べているのかというと答えは単純で、書きたいから、としか言えないのだ。前は1ヶ月半くらい書き続けて、なんかよくわからずに疲れて、マンネリ化して書かなくなってしまった。今はただ漠然とした「書きたい」があるから書くのである。それだけである。

つまりまた書き続けるうちにマンネリ化してつまらなくなってきたら書かなくなる訳で、一方でありがたくもこれを読んで下さる読者(=友人の皆様が多い)もいるから、書きたい時に書いた拙い文章を適当に読み流した上でスキしていただけると、「あー読んでくれたんだなー」とわかってある程度モチベーションにも繋がるので、よろしくお願いします。


まずは何も書かなかった時期を写真を混じえて振り返ろう(日記ログに使うかもしれないと思って写真だけは撮り溜めている)。


08/05~09 北海道旅行

JALで行きました。ももとぶどうのジュース美味しいのでどうぞ
「信玄」1時間以上並んだ
締めパフェ、深夜1時くらいに。
2日目はアイヌ文化資料館サッポロピリカコタン
4.6kmねえ。
定山渓で日帰り入浴
夜はだるまのジンギスカン
セイコーマートのリーズナブルご飯で豪遊
3日目、小樽
なるとのチキン
運河クルーズには中国人しか乗っていなかった
札幌に帰り、スープカレー
4日目、トリトンの鮨
「けやき」のラーメン
5日目、北大へ
広すぎ〜。
ポプラ並木は立ち入り禁止だったので柵のところから
新千歳空港でまたラーメン啜りました
チェックインギリギリまで耐えてきのとやのソフトクリーム
東京帰ってきてしまったの写真

いきなり書かなかった期間中で一番のビッグイベント。まとめる余力があれば、追って書くことにしよう。


08/16 高円寺お散歩

古着屋を巡ったあとのチーズケーキ
物騒ですネェ。
日向坂46くじやっていたので引いてみた。なんか当たった。

08/19 ディズニー展in日本橋三越

せいかんたいせんえまき?
ノスタルジア!

お馴染みの高校の友人が誘ってくれたので行った。彼はその足で東海道線に乗って静岡に帰った。お尻が死ぬのでと説得してグリーン車の乗らせた。


08/23 思いつき軽井沢with豪雨

あさま
朝から中国人が占拠していた
ハルニレテラスでランチ
石の教会
高原教会の周りをお散歩
信越本線は峠越えの役目を新幹線に託し、軽井沢目前にして途切れた。
アウトレットでは商品よりもケシカスクリーナーみたいな芝刈り機が気になった。
高崎か大宮かの夕暮れ。

雨が降ったり止んだりだったが、降った時は何故か猛烈な大雨で、雷もひどかった。前に上高地に行ったときも大雨に見舞われたし、志賀高原にスキーをしに行った時も視界不良だった気がする。長野には縁がないかもしれない。


08/28 避暑もどき

等々力渓谷へ
3分の2くらい工事していて、らしさを感じられなかった
等々力ランチ、昼から白ワインをキメる
父親がどこからともなく行けと言わんばかりにGoogleマップのリンクだけ送ってきたところへ
夜は渋谷で飲んだのだが、これでもか!

大学の友人たちと避暑もどきをすることにした。本当は朝からレンタカーを借りて山や川の方に行くつもりだったのに、肝心の運転役が寝坊したために電車で等々力渓谷に行くことになった。しかも等々力渓谷は工事中でほとんど封鎖されていて、半ば等々力にランチを食べに行っただけの感じになってしまった。立ち寄ったスイーツ店で、1人がわけも分からずカンパリを頼んで渋すぎる顔をしていて面白かった。その後中目黒で服屋を覗いて、その後なんと代官山を経由して渋谷まで歩くという荒業に出た。とにかく暑かった。最後は渋谷で飲みにしたのだが、、「こんなはずではなかった。」


09/01~07 帰省

東海の車両は眺めが良い
これが中堅田舎都市
磐田駅の跨線橋にて
掛川市「きみくら」で抹茶ティラミス。『ゆるキャン△』にも出てきますね。
なんとポテトがスイートポテトに!
浜名湖です。
愛知県一宮市の木玉毛織さんの工場見学へ
ガラ紡体験です。
「ナポリタン」ではなく「イタリアン」らしい
家では天ぷらを揚げたり、
かぼちゃのキッシュを作ったりするなど
猫背とは何ぞやと言わんばかりのストレート。

09/10 お招き頂きまして

豪華なブランチ
デザートはアップルパイ
夜はホットプレートが大活躍
お弁当にして頂きました、、、

実家住みの友人がお家に招待してくれた。お母様のお料理のなんと美味しいこと。帰りにはお弁当を持たせて頂きまして、大変お世話になりました。この場を借りて暑く御礼申し上げます。何卒これからも宜しくお願い申し上げます。


09/16 笑ゥだいがくせい

ランチ
All Seasons Coffee @ 新宿御苑

ルミネtheよしもとに行った。未だかつてない笑いをした、とにかく満足。銀シャリさん、和牛さん、とろサーモンさん、そして中川家さん、、などなど。いや本当に面白かった。これきっかけでかなり火がついてこの後劇場に通いたくなっている(そして行っている)。


09/23~24 引っ越し

風呂はもう綺麗にして使えないので、ここにきて初めて銭湯
最後の晩餐は家で「イベン父ちゃん」とポテナゲ特大と酒と
当日トラックが来るまで暇すぎてコメダ行ったしスシローも行った
引越しを手伝ってくれた友人に焼肉を御馳走した

荻窪から中野に引っ越した。①家から駅が遠い②満員電車の中にいる時間を少しでも短縮したい③そもそもバイト先が中野 以上の理由にお金をかけてもいいと判断した為に引越しを決意。夏休みは家探しとかちまちまやっていたのでした。中野ライフは快適、食べ物屋さん開拓を進めているところ。


09/29 んっあんっんあ(後略)

スーパームーン
普通にカオスすぎた
夜に食べた野方ホープハマりました。

座・高円寺2でちゃんぴおんずの大ちゃんを主役にしたライブがあったのでラジ父を私に布教した友人を連れて観劇しました。感想はただ一言、“CHAOS”。めちゃくちゃだ〜。


大学がこの頃から再開していて、急に載せられそうな写真や出来事が激減。すみません。普段なら色々覚えているのだけれど、今回は写真しか記憶を探る手がかりがないもので。


10/14 池袋

体に良さそーーーーな薬膳餃子
CHANELのオーチャンスも欲しいんですが、
とりあえず渡邉美穂プロデュースのオードトワレを受け取り

10/19 いいひとすぎるよ

あえて何もコメントしないことにします

10/22 ワタナベ秘密倶楽部


10/29 YOKE for Graphpaper

参宮橋手前
空間ごと好き

YOKEとGraphpaperのコラボレーション。発売2日目に参宮橋のフラッグシップストアに伺った。買いたいものを買った以外にも、せっかくだからとコラボプロダクトの数々を試着させていただいた。前日は客数が本当に凄かったらしいが、この日はかなり落ち着いていて、店員さんにもものすごく丁寧に接客して頂いた。ニットを買ったのだがまた今度のnoteに書こうかな。


11/01~02 南東北(3方角も使っておきながら的確なエリアが表せることに今驚いている)

今回は一筆書きの経路、学割申請をしそこなってしまった!
秋葉原のミルクスタンド
茨城を素通りするので罪滅ぼしとしての「茨城トン豚弁当」
浪江町。復興の夕暮れ
仙台まで4時間半、リバイバルカラーの特急ひたち
「旨味 太助」さんで牛タン
翌朝青葉城址
瑞鳳殿入口
瑞鳳殿、荘厳
ずんだシェイクは飲まないと
仙山線で山形まで
お昼は山形名物・そば
かみのやま温泉で猫発見、野良猫にしては美しい
駅から10分くらいのところに公衆浴場が
洗髪札とか本当にエモーショナル
つばさ号で福島まで。山形といえば牛肉どまん中とパインサイダー
途中新白河で50分の乗り換え待ちがしんどすぎて
寒空の下爆風に吹かれながら雪見だいふく
宇都宮発のグリーン車、ついに誰も乗ってこなかった

学祭休みを利用してふらっと旅行へ。仙台に高校時代の友人がいるので泊めてもらった。次の日は山形を回って福島へ。本当は3日間のつもりだったが、夕方頃福島駅に着いて観光案内所のおばちゃんに「もう何もないよ」と言われてしまって、さすらば帰らんとして帰った。


11/04 早稲祭2023

友人が早稲祭でサークルのバンドのライブをやるので見に行った。バイト仲間なのだが、聴衆の3分の1ぐらいがバイト関係者というサクラまがいの状態だった。逆に面白い。ついでにクイズサークルの体験会と、お笑い工房LUDOのお笑いライブにも参加した。学生芸人でありながらM-1の3回戦に進む漫才師の人たちもいて、面白かった一方で、残念ながらあまりツボにハマらない人もいて、お笑い玄人になってきてしまったのではないかと感じた(自惚れるな)。


11/08 M-1グランプリ3回戦

FC特典
普通に近い

授業後にM-1グランプリの東京3回戦を見に行った。
個人的所感(以下敬称略)
ドンココ、デニス、マテンロウ、とハーフを売りにする芸人がよりにもよって同じ日だったのが面白い
オズワルド仕上がっている
早稲祭でも見たLet me show you the まごころ、異色の歌ネタがじわじわくる
準々決勝も先程FC先行抽選に申し込み了。


ということで、以上。
なるべく頑張って日記を書き続けられるように努めるつもりを継続したいと考えるようにします。書くのか?

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?