MOCO

好奇心多すぎて多趣味な主婦。なんでも作りたがる。ものづくり大好き。夫と犬2匹との暮らし…

MOCO

好奇心多すぎて多趣味な主婦。なんでも作りたがる。ものづくり大好き。夫と犬2匹との暮らし。探究心が強めなので根掘り葉掘り調べがちだけど、忘れやすいので書き留めておこうと思います。

ストア

  • 商品の画像

    ニッティングパターンマーカー

    ニット作りに便利なニッティングパターンマーカーがリニューアル! これ一つで、編み目のパターンや境目を素早くマーキングできるので、初心者から上級者まで幅広いニッターにおすすめです。 ニット作りにおける大切な要素であるパターンに、正確なマーキングができることはとても重要です。ニッティングパターンマーカーは、そのニーズに応えるために生まれたアイテムです。 手に馴染む使いやすいサイズ感と、視認性の良いカラーリングが特徴で、使い始めると何ものにも代えがたい存在になることでしょう。また、コンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。 アクリルに磁石が付いていて挟む事で印としておく事が出来ます。 表の黄色のアクリルには5mmの線も入っているので大変便利です。 サイズ 横幅21.5 cm 縦幅1.5cm アクリル厚み各2mm+磁石約1mm *ニッティングパターンマーカーの注意事項 ニッティングパターンマーカーにはネオジム磁石を使用しています。今回リニューアルにあたりネオジム磁石も取れない用に研究致しました。それでも取れてしまった場合には、危険ですので放置しないで、 接着剤やセロテープなどで接着し直すか、交換致しますのでご連絡ください。 ・磁石によって電子機器、磁気カード、など磁気の影響で利用できなくなる可能性があります。磁気に影響を受けるものに近づけないでください。 ・磁石を飲み込むと窒息の危険があります。万一磁石を飲み込んだ場合には、すぐに医師の診察を受けて下さい。 ・勢いよく吸着させたり、落下させると破損する可能性があります。 ・水分等の影響で錆びてしまうことがあります。湿気の多い場所や、水のかかる場所での保管をお控えください。
    2,000円
    AMH
  • 商品の画像

    DIZ羊

    DIZ(ディズ)羊は、カード掛けした羊毛(バッツ)やハックルに引っ掛けた羊毛を引き出してロービングを作れる便利なツールです。 まず、羊の背中の穴からスレッダーを使って羊毛を通します。それから前後に優しく動かして伸ばして引き出していきます。これにより、羊毛が整理されて紡ぎやすくなります。 3枚目の写真の様に、カゴにDIZを通した羊毛を溜めてから紡ぐとスムーズに紡ぎがスタート出来ます。 使わない時は、飾って置ける可愛いDIZ羊。 サイズ 羊 約7.5cm×5.7cm 台 10cm×3cm×8mm スレッダー 持ち手長さ約3cm       スレッダー部分約8cm (持ち手は天然素材の木の為誤差あります。  直径は1.3cmの台の中に立つ太さです。)
    2,000円
    AMH
  • 商品の画像

    NEJIRAZU(1個入)

    NEJIRAZUは輪針などで編み始めるときの捻れを解消するツールです。 大きいものを製作される場合には、2個以上必要になります。 サイズ 革部分 1.5cm×15cm 金属部分 役6mm×20mm *ツメ部分は含みません *天然皮革の為、仕入れによって色が変わる事があります事をご了承下さい。
    1,300円
    AMH
  • 商品の画像

    ニッティングパターンマーカー

    ニット作りに便利なニッティングパターンマーカーがリニューアル! これ一つで、編み目のパターンや境目を素早くマーキングできるので、初心者から上級者まで幅広いニッターにおすすめです。 ニット作りにおける大切な要素であるパターンに、正確なマーキングができることはとても重要です。ニッティングパターンマーカーは、そのニーズに応えるために生まれたアイテムです。 手に馴染む使いやすいサイズ感と、視認性の良いカラーリングが特徴で、使い始めると何ものにも代えがたい存在になることでしょう。また、コンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。 アクリルに磁石が付いていて挟む事で印としておく事が出来ます。 表の黄色のアクリルには5mmの線も入っているので大変便利です。 サイズ 横幅21.5 cm 縦幅1.5cm アクリル厚み各2mm+磁石約1mm *ニッティングパターンマーカーの注意事項 ニッティングパターンマーカーにはネオジム磁石を使用しています。今回リニューアルにあたりネオジム磁石も取れない用に研究致しました。それでも取れてしまった場合には、危険ですので放置しないで、 接着剤やセロテープなどで接着し直すか、交換致しますのでご連絡ください。 ・磁石によって電子機器、磁気カード、など磁気の影響で利用できなくなる可能性があります。磁気に影響を受けるものに近づけないでください。 ・磁石を飲み込むと窒息の危険があります。万一磁石を飲み込んだ場合には、すぐに医師の診察を受けて下さい。 ・勢いよく吸着させたり、落下させると破損する可能性があります。 ・水分等の影響で錆びてしまうことがあります。湿気の多い場所や、水のかかる場所での保管をお控えください。
    2,000円
    AMH
  • 商品の画像

    DIZ羊

    DIZ(ディズ)羊は、カード掛けした羊毛(バッツ)やハックルに引っ掛けた羊毛を引き出してロービングを作れる便利なツールです。 まず、羊の背中の穴からスレッダーを使って羊毛を通します。それから前後に優しく動かして伸ばして引き出していきます。これにより、羊毛が整理されて紡ぎやすくなります。 3枚目の写真の様に、カゴにDIZを通した羊毛を溜めてから紡ぐとスムーズに紡ぎがスタート出来ます。 使わない時は、飾って置ける可愛いDIZ羊。 サイズ 羊 約7.5cm×5.7cm 台 10cm×3cm×8mm スレッダー 持ち手長さ約3cm       スレッダー部分約8cm (持ち手は天然素材の木の為誤差あります。  直径は1.3cmの台の中に立つ太さです。)
    2,000円
    AMH
  • 商品の画像

    NEJIRAZU(1個入)

    NEJIRAZUは輪針などで編み始めるときの捻れを解消するツールです。 大きいものを製作される場合には、2個以上必要になります。 サイズ 革部分 1.5cm×15cm 金属部分 役6mm×20mm *ツメ部分は含みません *天然皮革の為、仕入れによって色が変わる事があります事をご了承下さい。
    1,300円
    AMH
  • もっとみる

最近の記事

ECOFLOWポータブル電源について考えた

ポータブル電源を最初に買ったのは、Jackeryのポータブル電源240とソーラーパネルのセット。 防災を考えて、スマホや扇風機を少し動かして更にソーラーで充電出来て良いじゃん!値段も、その時は頑張ったけど後々考えると安い… でも、ありがたい事にとくに災害が起きる訳でも無くあまり出番はありません。 そして今度はアルトピアーノと言うキャンピングカーを購入する事になりオプションで1500wのインバーターもつけられるけど、まぁまぁの値段になってしまうからそれなら、最低限の500wの

    • 犬の歯科治療について

      犬の歯科治療のいきさつ うちには現在11歳はなちゃん♀と15歳くうちゃん♂の2匹のミニチュアダックスがいます。 もともと歯磨きが苦手で、(特にくうちゃん)それでも何とか歯ブラシをやっていました。 ただ人間の都合でサボったりしてしまった日もあります(反省) そして15歳になり、顎をカクカクする様になりました。これは何?って調べると歯石が溜まって噛み合わせが変になるとやるらしい… でも、歯石を取るには全身麻酔… 15歳の老犬が耐えられるだろうか? と心配もあり問題を先延ばしにし

      • 胆石症により胆嚢摘出手術その後

        手術後一週間目 日常生活もやっとな感じでした。ほぼ寝てる時間が長かったです。 予約してた講習なども日にちをずらしていただきました。 手術後二週間目 胆嚢による影響は全くなく… 揚げ物を食べてみたり、ビール飲んでみたりしたけれど、全く変わりありませんでした。 元々便秘がちなので、お腹ゆるくなると聞いて少し期待もしていたのですが、お腹に力を入れられないので、さらに便秘がちになり困りました。 YouTubeで消化酵素が出なくなるのでリポゴールドと言うサプリが良いと聞き、購入。(効果

        • コーヒー豆自家焙煎

          自家焙煎するまでのいきさつ私の姉がまた凝り性でコーヒー豆をいつも自家焙煎していたので、その豆をもらって飲んだら凄く美味しかった記憶があります。 元々あまりコーヒーは好きではなく紅茶派だったのだけど、姉の焙煎してるコーヒーは美味しいので、 どうやって焙煎しているのか話を聞いていたら無性にやってみたくなり、姉の使っていない焙煎機 「iROSTER」を貸していただけたので、家で焙煎してコーヒーを飲むようになりました。 元々夫もコーヒー好きだったのもあり、焙煎したての豆の膨らみをみて

        ECOFLOWポータブル電源について考えた

          織の夏期講習

          織教室織を始めたのは、ハマナカの短期講習の織教室そしてヴォーグ学園の手織りの講座に通ったのが最初でした。どちらも卓上の織り機でした。 経の糸と緯の糸だけでこんなに素敵なものが作れるんだと感動しました。 ただ、だんだん好きな色で作りたいけど、良い太さと色がない。 好きな糸なのに廃盤になってしまった。足りないなど。 なければ紡げばいいじゃない?と紡ぎを勉強しながら(紡ぎの話はまたの機会に)卓上ではない機(テーブルルーム アシュフォードの脚付)で織っていました。現在はエグザベック(

          織の夏期講習

          胆石症により胆嚢摘出手術の為の入院忘備録

          胆嚢摘出手術に至るまでの経緯遡ること何年も前から思えば痛みはあった。 胃痛?逆流性食道炎?更年期?と思い何箇所もの病院に行ってはその都度対処療法をしてきた。 胆石症の厄介な所は、痛む時間だと思う。 私の場合は大体夜中に痛くなり、寝ながらいろんな体勢を取ってみたり、温めてみたり、最近は慣れてきて胆嚢の位置がわかるようになってきて押すと痛みが一瞬止まったり(マネしないでね)ひどい時は吐き気でトイレに篭る。 しかも吐いてもあまり変わらず。。かといって救急車呼ぶ程でもない。 何故か朝

          胆石症により胆嚢摘出手術の為の入院忘備録

          MOCOの好奇心への旅

          自己紹介はじめましてMOCOです。 noteはじめました! SNSも色々もやっているけれど、 なかなか熱弁できない文字数だったりするので。。。 友達と話してると、そんなこともしてるの?とか でも話が上手いわけでも、文章が上手いわけでもないけど なんか残しておかないと記憶が持たない年になって来ているので 暇つぶしに読んでくれる人が少しでもいたら良いかな? と言うことで色々書いて行きたいと思います。 仕事は、手芸道具などを作って販売しています。 紡ぎ、織、羊グッズなどを主に販売

          MOCOの好奇心への旅