見出し画像

Empty Garden「空虚な庭」

Empty Garden「空虚な庭」Art-Mix

序文 - 2人映画監督と1人哲学者のガーデンを考える

デヴィッド・リンチ(David Lynch- Blue Velvet):映画「ブルー・ベルベット」、そして、デレク・ジャーマンの庭(Derek Jarman - Garden/UK):死に近づく間、原子力発電所そばに・・・そして、ベンヤミンのパサージュ論の袋に投げ込まれた断片を考える。これは、序文だが、本文は、それぞれに展開していく・・のか。または、何もないEmpty Garden、そのものかも知れない・・・

#1)David Lynch- Blue Velvet

画像1

画像2

#1)デヴィッド・リンチ(David Lynch- Blue Velvet):映画「ブルー・ベルベット」頭のシーンで、青空、白い塀、グリーンの芝生、真っ赤な花というアメリカン的なガーデンをロー・アングルで追った映像シーンがある。ヴィヴィッド・カラーの庭は、非日常的であり、平和なアメリカの小さな町の裏の社会を感じさせる映像文法モンタージュであろう・・・

#2)デレク・ジャーマンの庭

#2)デレク・ジャーマンの庭(Derek Jarman - Garden/UK):死に近づく間、原子力発電所のすぐ近くの家の周辺につくり続けた廃墟のような石の庭。デレク・ジャーマン監督のインディーズ映画(Super8)の、そこにも、空虚な庭のシーンがあるが、Derek Jarman's Blueは、Blueの1色のシーンだ・・・

画像7

画像8

Super8

blue 1933

それは、その庭を俯瞰しているのかも知れない・・・

画像4

画像6

#3)パサージュ論(Passage couvert)

パリの植物園-artoday

画像6

Photo-Artoday

#3)パサージュ論(Passage couvert)-ヴァルター・ベンヤミン:ガラス屋根で覆われ、両側には商店が立ち並ぶ比較的狭いアーケード街で、18世紀から、19世紀にかけてパリを中心にヨーロッパ各地につくられ、一階部分には商店、その上には個人の住居があった。
盆栽は、自然の状態をミニチュア(その剪定方法は自然界を模すことは基本だ)にする事に対して、パサージュ=都市の近代化に伴い、ここから、発生する人工的な「空虚な庭」、これは、思考するアートな空間と感じる。このパサージュ論は、断片の集合であり、ベンヤミンによるコレクションが主体である。完成形態に至らなかった、資料を放り込んだという袋状の書籍かも知れない・・・
そこには、パサージュ=都市の近代化に伴い、ここから、発生する人工的な「空虚な空間」、これは、なんの空間(庭)だろうか・・デヴィット・リンチの映像のように、意味づけや分析はいらないのだろうか。
ただ、そこには、幻像(ファンタスマゴリ)の中には、19世紀のパリの植物園-冬園(室内庭園)が含まれているのが、私的には、それがうれしい。  

そして、これらは、実際、なんのための空間であり、その役わりを果たしただろうか・・・

#デヴィッド・リンチ #デレク・ジャーマンの庭 #パサージュ論

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?