見出し画像

開幕から3戦で2分1敗....。今季のFC東京はもう限界なのか?【2024FC東京マッチレビュー 第3節ヴィッセル神戸(H)】


まえがき

今季3戦目にして初黒星を付けてしまいました...。これで開幕からまだ勝ちなし。ネット上ではすでにクラモフ解任派も出てきているが、個人的に自分は今チームに対してどう思っているのかを書きます。(怠惰で試合内容を振り返らなかったので感想メインになりますがご了承ください🙇)



1.両チームのメンバーと注目ポイント

FC東京

前節同様4-2-1-3を採用。土肥は体調不良により今節もメンバー外。小泉が今季初スタメン。またベンチには長期離脱していた帆高と新加入の小柏が遂にメンバー入り!前節の広島戦では守備に多少修正がなされていたが、攻撃はどのように変わったのかが注目だ。


ヴィッセル神戸

フォーメーションは4-3-3を採用。大迫はもちろん、質の高い選手が揃っていてどのポジションも脅威だ。「彼」には絶対仕事をされてはいけない!


2.試合結果

FC東京 1 - 2 ヴィッセル神戸

得点者(アシスト)
50分 小泉慶
57分 宮代大聖(広瀬陸斗)
74分 大迫勇也(FK)

スタッツ
シュート数はそこまで変わらず。支配率は低め。



3.試合の感想

今節を一言で表すなら「攻撃フル個人頼みの限界」だ。FC東京には質の高い選手が前線に多くいるのでチャンスになることもあるが、どれも再現性が低いものが多い。クラモフが就任してからリーグ戦20試合があったが、攻撃の形が全く無い。正直クラモフらコーチは毎週何をしているのかよく分からない。「より攻撃的なサッカーをする」と開幕前に宣言していたが、いざ蓋を開けてみると結局タロウの1発にかけるサッカーになっている。守備で多少前から捕まえる意識は1節から2節で高まっていて期待していたが、攻撃がこれならダメだろう。

ここ2試合の改善点でも書いたが、
・ WGに上手くボールが渡るようにする
→ WGと出手の距離を修正する
・もっと早く相手を揺さぶる
→DFラインの距離を縮め、パスを回しやすくする
・ロングボールの回収を正確に
→前線で選手の塊を作って、セカンドを早く拾えるようにする 

上記の事以外にも修正する事はあるのにそこを修正せず今日は良かった、悪かっただけで語られるのがほんとにキツい。正直自分はかなり苛ついている。結局去年と変わらないのかと....。



4.個人採点(独断+sofascore)


-評価基準-
10.神様 9.文句なし 8.めっちゃ良い 
7.ナイス 6.及第点 5.もっと出来る 
4.ダメ 3.話にならない



-スタメン-

GK 13波多野豪
評価:6(6.3)   2失点   1セーブ(25%)
両失点はどちらも防げるものではなかった。それ以外では安定したハイボール処理などできていた。ビルドアップは課題。

RSB 5長友佑都   (83分out)
評価:6(6.4)
守備では安定したパフォーマンスを披露。ただ攻撃での物足りなさ、失点シーンではクロスを上げさせてしまった。

CB 3森重真人
評価:6(6.5)   🟨
少し厳し目のハンドを取られてPKを献上。それ以外の部分では相手に負ける所はなかった。

CB 44エンリケトレヴィザン🇧🇷
評価:3(6.4)   🟥(70分退場)
ボールコントロールのミスから相手ファールを献上し退場+失点。ビルドアップでもイマイチなプレーに。

LSB 49バングーナガンデ佳史扶
評価:4(7.5)
弱点の逆サイドからのクロスでマークしきれず失点。攻撃でもそこまで違いを作れず。

U23代表選出🎊


CH 37小泉慶   👑
評価:7(7.4)   1ゴール
今節のMOM。CKのこぼれ球を上手くゴール隅に流し込んで先制点を取った。守備でも相手をしっかり抑えていた。

今季初ゴール🔥


CH 7松木玖生©︎
評価:7(7.8)
相手とのデュエルではほぼ負けずビルドアップのポジショニングも良かった。

U23代表選出🎊


OMF 71荒木遼太郎 (83分out)
評価:6(6.6)
前線でボールを収め個人技で打開するシーンが良かった。ただ失うシーンもちらほら。

RWG 39仲川輝人 (83分out)
評価:5(6.5)
WGへ上手くボールが来ないのもあるが、しっかりチャンスを活かせず。

CF 9ディエゴオリヴェイラ🇧🇷   (73分out)
評価:6(6.3)
前節よりも収められるシーンが増えていた。あと欲しいのは得点だ。

LWG 22遠藤渓太 (62分out)
評価:5(6.5)
守備での献身性は高いが、攻撃では持ち味のドリブルをほぼ活かせず。

-サブ-

LWG→RWG 70ジャジャシルバ🇧🇷   (62分in)
評価:5(6.2)
開幕2試合ほどのインパクトは残せず。もっと暴れて欲しい。

CB 4木本恭生 (73分in)
評価:6(6.3)
試合途中からとなったが今季初出場。攻守ともに落ち着いて対応していた。

RSB 2中村帆高 (83分in)
評価:5(6.5)
怪我明けでコンディションが上がりきっていなかった。これからに期待。

LWG 33俵積田晃太 (83分in)
評価:6(6.7)
ドリブルで何度かドリブルでチャンスを作っていた。

CF 11小柏剛 (83分in)
評価:6(6.6)
今季初出場。前線から俊足で相手にプレスをかけれていた。ここから期待。

初出場🔥



5.まとめ

今のFC東京はとにかく攻撃を作っていかないと、今後ズルズル失点して負けるという試合が増えていってしまうと思います。今回は感想多めでしたが、次は分析もしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次節は高が先発という記事が出てきました!個人的に1番期待している選手なので早く見たいです!そして今季初勝利できるように応援しましょう🔥🔥

3節終了時の順位

危機感持った方がいい...



この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,753件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?