見出し画像

ポケモンSVのランクバトル 〜ストーリーパーティー編(Ver.2)〜

ポケットモンスタースカーレット&バイオレットのランクバトル。前回はストーリー攻略で使用したポケモンで挑戦しました。

ランクバトルとは、インターネットを経由して世界中のプレイヤーとポケモン対戦すること。2月よりスタートしたシーズン3では新たにパラドックスポケモンが解禁となりました。

パラドックスポケモンや最強種のドラゴンポケモン(通称600族)が対戦環境を席巻するなか、前回に引き続き、ストーリー攻略で使用したポケモンに限定したパーティ構築に取り組みました。

特にマスカーニャをうまく使えずでしたので、そこをテコ入れした形です。

ランクバトルの対戦成績

今回はスーパーボール級からスタートでしたが、かなり苦戦を強いられました。最終的にマスターランクまで行きましたが、相当な回数を負けました。

最終順位:139585 位 勝率:未確認

やはりスーパーボール級がひとつの鬼門でした。パラドックスポケモンや600族のドラゴンポケモンの高い能力に圧倒される日々でした。

前回も書きましたが、上記のポケモンを全く使用しないパーティ構築ですので、種族値で既にハンデを背負うような状態です。それでも再びマスターボール級に到達したのでホッとしてます。

ランクバトルのパーティ構築

今回のマスターボール級に到達したときの6体を紹介します。数値情報の凡例は下記のとおりです。

数値(能力値)の凡例:
HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早(Lv.50の実数値)

マスカーニャ(草&悪・テラスタル:悪)
特性:変幻自在・装備:こだわりスカーフ
数値:152-178-90-90-90-175
技:叩き落とす・戯れ付く・蜻蛉返り・トリック

今回のテコ入れです。前回は物理アタッカー兼挑発役でしたが、今回は初手で「叩き落とす」を打ち込む形にしました。対面で都合が悪ければ「蜻蛉返り」「トリック」で場を逸らします。時々のテラスタル(悪)も通りが良いです。

ギャラドス(水&飛行・テラスタル:飛)
特性:威嚇・装備:ゴツゴツメット
数値:202-173-99-72-120-121
技:滝登り・テラバースト・挑発・竜の舞

今回のメインアタッカーです。水技の「滝登り」は3割で怯みを相手に与えますし、タイプ一致からの「テラバースト」は破壊力抜群です。積み技「竜の舞」でアタッカー性能を高めることも可能です。

パルシェン(水&氷・テラスタル:炎)
特性:スキルリンク・装備:命の玉
数値:141-115-200-94-106-107
技:氷柱針・アクアブレイク・テラバースト・殻を破る

メジャーな積み系の物理アタッカー。気合いのタスキを使わずに「殻を破る」を使うため、特防を最大限高めました。安定したアタッカーとして活躍してくれて、テラスタル(炎)も鋼系を相手に強く出れました。

ムウマージ(霊・テラスタル:妖)
特性:浮遊・装備:カシブの実
数値:136-72-80-157-125-172
技:シャドーボール・マジカルシャイン・瞑想・挑発

挑発要員の特殊アタッカー。前回は命の玉を用いて攻撃性能を出しましたが、今回は「挑発」「瞑想」をうまく利用して攻撃性能を高める作戦にしました。自ずと初手で出すポケモンになりました。前回から「道連れ」を抜いたので、その影響もありましたが、別のフェーズでも十分に活躍してくれました。

ノココッチ(普・テラスタル:霊)
特性:天の恵み・装備:突撃チョッキ
数値:210-108-100-150-118-75
技:爆音波・シャドーボール・冷凍ビーム・火炎放射

守りに重視した特殊アタッカー。特性「天の恵み」で状態異常を相手にバンバン出してもらう形にしました。実はノココッチだけは旅パーティーには含まれないのですが、シングルタイプが欲しいと思い採用しました。耐久力があるので、何かと重宝した記憶があります。

チルタリス(龍&飛・テラスタル:鋼)
特性:自然回復・装備:広角レンズ
数値:182-81-120-90-125-135
技:炎の渦・滅びの歌・コットンガード・羽休め

耐久型のポケモンを「炎の渦」から「滅びの歌」で3ターン後に確実にダウンさせます。耐久型や有効打点が無いポケモンを確実に倒します。判断が難しいですが、型が決まる時は達成感のようなものがあります。

パーティ構築と戦略

前回のマスカーニャがあまり活躍できずということを受け、改めてパーティ構成を考え直しました。前回から壁貼り役のクレッフィが抜けた代わりに、前回から攻撃性能が高められた形になりました。

前回はギミックをはじめとした補助技にかなり依存していました。今回はよりシンプルに、攻撃性能で勝負できるような構成にできたと思います。ギャラドスの攻撃性能に助けられたことが多々ありました。

パラドックスポケモンの中でも特殊型に対しては、ノココッチの高い特殊防御で対処しました。もう少し「天の恵み」の効果が出てほしかったのですが、そこは運次第なので、仕方ないところです。

初手でマスカーニャを出したのは正解で、高い素早さから相手の持ち物を無力化する「叩き落とす」は効果絶大でした。トリックで相手を停止させたこともあり、その辺はかなり汎用性が高い印象でした。

何はともあれ、またマスターランクに戻れたことが大変嬉しく、また次回のシーズンでも活躍できるパーティ構築を考えたいと思います。

おわりに

ポケットモンスタースカーレット&バイオレットのランクバトルは4月から新しい局面を迎えます。前に発売されたポケットモンスターアルセウスで登場したポケモンなど新しいメンバーが迎えられます。

私はアルセウスのポケモンは入手できないので、その辺はまた研究を改めてしないとなと思うところです。

第5シーズンでは、視点を切り替えてドラゴン系を中心としたパーティ編成に挑戦したいと思います。

また良い報告ができるように、楽しく頑張ります!

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに寄り添えたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ プロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,739件

#ポケモンへの愛を語る

2,085件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?