マガジンのカバー画像

奈良大和路 NARA YAMATOJI MAGAZINE

173
奈良大和路に関して記した文章のマガジンです。奈良を撮った写真は、マガジン「PHOTO YAMATOJI」にまとめています。奈良県域の周辺部も歴史的に関連があれば含めて記してありま… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

町田甲一   (1916年-1993年) の誕生日 (12月9日)  美術史家 (日本古代彫刻史)

町田甲一 (1916年-1993年) の誕生日 (12月9日) 美術史家 (日本古代彫刻史)


町田 甲一 まちだ・こういち (1916年12月9日 - 1993年10月5日) 美術史家 (日本古代彫刻史 [仏像彫刻]) 。主著「古寺辿歴」(こじてんれき 1982年 保育社 ※1)

美術作品から直接受ける視覚的な感覚を踏まえ
(欧州美学由来の) 客観的な「様式」を用いた、比較実証可能で、
「制作意図」の正確な理解に努めた美術史学を展開しました。

私が学生の頃、お手紙と御著書「日本古

もっとみる
堀辰雄  ほり・たつお (1904年 [明治37年]  - 1953年 [昭和28年]) の誕生日 (12月28日)  小説家

堀辰雄 ほり・たつお (1904年 [明治37年] - 1953年 [昭和28年]) の誕生日 (12月28日) 小説家

堀辰雄 ほり・たつお (1904年 [明治37年] 12月28日 - 1953年 [昭和28年] 5月28日) 小説家。

🔍 青空文庫 随筆「大和路・信濃路」堀辰雄 1941年執筆, 1943年-1944年初出

🔍 青空文庫 小説「曠野」(あらの) 堀辰雄 1941年初出
📝 上貼の「大和路・信濃路」で述べている1941年10月の奈良滞在の結果書かれた短編小説。

もっとみる
春日若宮おん祭 (12月15日-18日)

春日若宮おん祭 (12月15日-18日)

春日若宮おん祭 (12月15日-18日)

🔍 春日大社公式Tweet.

🔍 ニコニコニュース公式Tweet.

🔍 春日大社公式ページ

🍁

📷 お旅所 若宮の行宮 (あんぐう) 2018年12月16日深夜、若宮社から「若宮神」がこちらに遷される1時間ほど前の状況。 このあと私は万葉植物園の前辺りまで行き、17日0時過ぎに「ヲーヲーヲー」と低い唸り声を口々に上げながらの若宮

もっとみる
マイフォトギャラリー / パソコンに写真を吸い取られた経緯 /

マイフォトギャラリー / パソコンに写真を吸い取られた経緯 /


( IDを21年7月5日に変更しました。本ブログへのリンクをURL表示でお貼りの方は、お手数ですが、貼り改めをお願い致します。

💡 この記事は「プロフィール」欄にも入れてあります。)

毎日分あとからでもお出ししている「誕生日・記念日記事」を作っていると、
これまでnoteへ機能面の理由で載せられなかった私の一眼レフの写真が (見出し部分に貼ってみると) 載せれる状態になっていたので、

もっとみる
東大寺開山 (初代別当) ・良弁 (ろうべん) 僧正の命日法要 「方広会」 (ほごえ 12月16日)

東大寺開山 (初代別当) ・良弁 (ろうべん) 僧正の命日法要 「方広会」 (ほごえ 12月16日)

🔍 森本公穣さん (東大寺僧侶) のTweet. (2018年) 東大寺開山堂良弁僧正像 (右写真 平安前期・国宝) と、良弁の念持仏と伝わる東大寺法華堂 (三月堂) 執金剛神像 (左 天平時代・国宝)

🔍 東大寺公式ページ「3Dバーチャル参拝」

(17日記事公開)

吉田 五十八 よしだ・いそや (1894年-1974年) の誕生日 (12月19日) 建築家

吉田 五十八 よしだ・いそや (1894年 [明治27年] 12月19日 - 1974年 [昭和49年] 3月24日) 建築家。

🔍 中宮寺公式ページ (本堂 [吉田五十八設計 1968年])

🔍 大和文華館公式ページ (本館 [吉田五十八設計 1961年])

🔍 Wikipedia (日本語版)「吉田五十八作品リスト」
https://ja.wikipedia.org/wiki

もっとみる