マガジンのカバー画像

作品制作・発表の部

34
専門分野である絵画の制作とその他の物品の展示や販売に関する内容。
運営しているクリエイター

#美術

2016年のおわりに

2016年のおわりに

鹿嶋市にある食と雑貨などのお店「La plage(ラプラージュ)」で作品を3点展示して頂けることになりました。もしお立ち寄りの際には是非、ご覧になってみてください。

照明の下に、ひっそりと2点。上「桃の思い出」下「テレキャスターの八月」

アップライトピアノの上に。「西の男」この漆喰の凸凹壁が作品を引き立ててくれて嬉しい限り。

La plageのサイト→http://la-plage.saku

もっとみる
2016個展のお知らせ

2016個展のお知らせ

菊池まり子展

2016年10月24日(月)~29日(土)

11:30~19:00(最終日は18:00まで)

藍画廊

東京都中央区銀座1-5-2西勢ビル2階

http://igallery.sakura.ne.jp/

制作過程2016

制作過程2016

ipad2で撮影。

1件だけでなく、年間に複数件の個展を入れてみたいという気もする。

店舗での展示

店舗での展示

前回も作品を展示させて頂いた美容院「Hair PASH Natural」で数年ぶりに再び作品を展示できることになりました。作品は2015年制作の「水毒」です。大きさは65.2×53cm(F15号)。

出入り口のすぐ脇で、動線に沿っています。

店長に勧められて作家名を記したキャプションも残してきました。

小品の展示

小品の展示

県内の病院で作品の展示を行ってきました。何もない石膏ボードらしき壁面に小品ばかり6点の作品を並べるのです。畏れ多くも、建設以来手を加えた痕跡のない、まっさらな壁面。この壁面は今後、展示替えも行いたいので後で動かせるようにしてほしいとの要望があり、初めて「貼ってはがせる」フックを使った展示となりました。

波打つような配置と、少々低く見える位置は、依頼主のアイディアです。ありがとうございました。

さあ、いっしょに。

さあ、いっしょに。

ちょっとした片付けを行いました。

それで出て来たのが、過去に勤めていた小学生対象のアートスタジオでの自作資料。「今日はこういうものを作りますよ~。」と最初にみせる参考作品。お題は私の心の師匠で美術家であり美術教育の専門家でもあるN教授から賜ったものを自分なりにアレンジしたものと、そのスタジオで前任の講師から引き継いだものなど色々。様々な題材を状況に合わせてよく組み合わせたものです。

「夕暮れの

もっとみる