見出し画像

生まれた時間が教えてくれる「意味」とは:命式「時柱」:四柱推命・命式


「気」は絶えず巡ります。

止まる事はなく、順番に、淡々と、絶える事なく巡ります。


「万年暦」には、その巡る運気が記されていて、鑑定士はこの「万年暦」を使って、暦を読み取っていきます。



暦は二つのパーツから成り立っています。


「上」のパーツは、「表の気」

「下」のパーツは、「裏の気」


表のパーツは、十の十干から

裏のパーツは、十二個の十二支から成り立っています。

干支と十二支がワンセットとなり、一つの「気」を示します。


十個の十干と十二個の十二支の組み合わせは、全部で六十個あり、それらを「六十干支」と呼んでいます。


六十干支すべてには、「木火土金水」の「気」が宿っています。

「気」の宿り方は、六十個すべて違います。


その違いが「個性」となるのです。



四柱推命は、生まれた年を「年柱」、生まれた月を「月柱」、生まれた日を「日柱」、そして、生まれた時間を「時柱」と捉えて、四つの「柱」の「気」の宿り方で、その人の「気の特徴」を読み取っていきます。

四つの柱の事を、「命式」と呼びます。


「命式」は561600通りあります。


たとえ同じ「命式」だったとしても、人は環境によって「成長」します。

巡る運気により、その人が選び取る「気」が違うので、誰一人として同じ「人」はいないし、全ての人が、みんな「個性的」なのです。



生まれた時間、すなわち、「時柱」は、

「人生の辿り着く場所」を教えてくれます。


上のパーツは、「誰に、どの様にして」

下のパーツは、「どんな思いを、何のために」


この世での、自分の目的というか、目標というか、何を残したいのかを「時柱」は教えてくれます。



それを「達成」するために、人はたくさんの「経験」をし、「課題」をこなして、そして「最終形」として人生を全うするのです。




生まれた時間がわからなくても、暦はちゃんと教えてくれています。


人生を大きく決める出来事は、実はとても「小さな違和感」や、「些細で何気ない一歩」から始まるのです。


これまでの出来事と、暦の流れを読み取って、感じると、どんな「気」が巡る時、小さなきっかけを、自ら起こしていたか、を知ることができます。



情報が溢れかえり、無数の選択を迫られ、選んだ事、選ばされた事に、全て自分で責任を取る事を強く求められる今、自分がやりたいと思う事を、声高らかに宣言するのは、とても大きな勇気がいります。


でも、逆に、宣言しなくても、「必要のないもの」に近づかないとか、「視野に入れない」とか、ずる賢く立ち回るのも、ありなんじゃないかなと思っています。



結局は、欲しいものは欲しい。

要らないものは要らない。

取り方や、捨て方に「こうでなければならない」はありません。



生まれた時間がわからないお客様には

「勝手に自分で、都合のいい時柱を作っちゃいましょ!」

と、おススメしています。



暦はちゃんと教えてくれています。

暦と向き合うと、答えを暦の中に見つけることができます。



私はこれが大好き

私はこれが楽しい

私はこれが必要



それが貴方の「人生の辿り着く場所」です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?