見出し画像

モチベーションが下がった時は? プロスペクト理論応用編 ~アラフォーの考察~

今回はモチベーションが下がった時はという内容で私なりに考察してみました。
プロスペクト理論は恋愛、ビジネスにおいても広く応用されている有名な理論ですので、興味がある方は調べてみると良いと思います。

結論(オススメ!)

「トレーニングウエアに着替える!」これだけです。


プロスペクト理論とは

行動経済学の理論の一つで、「人の判断は、不確実性がある判断のとき、条件や状況によって、合理的な価値判断ができない場合がある」という理論です。
ダニエル・カーネマンによって1979年に提唱されました。 ギャンブルや宝くじだけではなく、マーケティングや広告でも活用されている理論です。

損失の回避性について(損失の回避性に注目します)

以下の2つの選択肢がある場合、どちらを選択するでしょうか?
A:確実に10万円没取されるB:コインを投げて表がでたら30万円没取される。ただし、裏が出たら没取されない

この場合はほとんどの人がBを選んでしまうようです。これも確率的にいえば、Bの方が損失の期待値が高くなってしまうので、本来であればAを選ぶ方が合理的といえるでしょう。
損失の期待値を考えると、Aが10万円で、Bは30万を2分の1の確率で没収されるため、15万円です。Bを選択すると損失が大きくなってしまう可能性があります。
しかし、人間は「確実に損失を出す」という状況を回避しようとします。これが「損失の回避性」と呼ばれるものです。

考察(損失の回避性を利用します)

つまり、トレーニングウエアに着替えるのに費やした時間と体力」はジムへいかないと損失となります。
その際に、人は無意識に損失を回避しようとして、「気分が乗らないけれどもジムへ行く」という非合理的な判断をしてしまうと考えらえれます。

これから寒くなりジムに行くモチベーションが上がらない時もありますが、みなさんもこれを参考にして、減量をのりきりましょう。

(※あくまでも個人の見解です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?