見出し画像

あなたのお名前は

こんんちは!アロマ書房です。
春の土用もあけて、ゴールデンウィークも終了。
初夏にむけて季節がまた少しずつ動きだしましたね。

近所の道端に、元気いっぱいに咲く草花たち。
いわゆる「雑草」と言われている野の花々ですが、よく見れば子供のころからお馴染みのものばかり。

色とりどりでかわいい


たくさん出版されてる「草花関連本」のなかから、こちらを購入。
さっそくページをめくってみました!

『散歩の草花図鑑』岩槻英明著/ビジュアルだいわ文庫



こちらは「ブタナ」。タンポポだとばかり思ってました!
それもそのはず、タンポポに似ていることから「タンポポモドキ」の異名がりますが、タンポポの仲間ではない、と、どこまでも「タンポポ」がついてきます(笑)


モモイロツメクサ。シロツメクサの桃色版。英名はクローバー。「四つ葉のクローバー探し」や「花冠作り」はだれしもがある想いでのひとつ。

日本名は、詰め草の意味で、江戸時代に、ガラスの器がオランダから送られた際、緩衝材として詰めれれていたことに由来します。

『散歩の草花図鑑』岩槻英明著/ビジュアルだいわ文庫

思わず「へえ~~~!」
植物と文化の歴史って、やたら距離感が近いところがあって面白いんですよね。


こちらはヒメジョオン。実はハルジオンと思ってパチリと写してきたのですが、花びらの形状を見るに、ヒメジョオンと判明。
本では花は6月~となってますが、今あちこちで見かけますよね。やはり季節がちょっとずれているのでしょうか。


コウゾリナ。茎や葉に剛毛が多く、触るとザラザラすることから髪剃(カミソリ)に見立ててつけられた名前。そっけない抜け道の壁際で、鮮やかな黄色が目だっておりました。


そして、こちらはナズナ・・・かと思ったら、どうやら「姫小判草(ヒメコバンソウ)」のようです。
穂を振るとサラサラ音をたてるところも似ていて、今回調べなかったらずっと勘違いしてたかも!


風景の一部だったものに目をとめて、その名前を知るだけで、今までとは違った存在に見える。
似たようなことが『星の王子さま』にも書いてあったなぁ。

たくさんのありふれたものの中から「特別」を見つけるのは誰でもない自分自身。

意識の違いひとつで世界が違って見えるというのは、本当。

ご近所の道端探検オススメです。


#草花 #道端 #お散歩 #雑草 #草花図鑑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?