見出し画像

アロマケア第5弾 肩と背中

『食べると癒される🍎りんご』


皆様お元気ですか?
立科町は昨日大変たくさん雪が降りました。
春の雪で水分が多いのであまり積もってはおりませんが、畑仕事は控えた方が良い様子になっています。

今日はアロマケア第5弾として、肩と背中のお話をしたいと思います。

前回同様、20mlぐらいのベースオイルに3~4滴のエッセンシャルオイルを垂らしたブレンドオイルを作ります。
肩こりの方も多いと思うので、おすすめとしていくつかブレンドレシピをあげておきます。参考にしてみてください。

  1. ぺパーミント1滴+ラベンダー2滴

  2. グレープフルーツ2滴+ローズウッド1滴

  3. ローズマリー1滴+ユーカリ1滴+ラベンダー1滴

前回腕から手のアロマケアをお伝えしましたが、
今回は、まず肩上から腕回り、肩甲骨についてのお話です。

まず耳に沿うような感じで両手をバンザイしてみてください。
その時に自分の肩上や肩甲骨回り、背中などで疲れているところがないか感じ取ってみてください。
大きく深呼吸をして、自分の体の様子を感じてみてください。
もしできるようであれば、あおむけになって今のバンザイをしてみると、肩が緩んだり背中が伸びたりするのでそれだけでも随分と楽になります。

手を降ろして、次は肩上のケアをしてみましょう。
右手で左肩の首から腕に向かって、肩上をゆっくり手当てしてみてください。
かなり凝っている場合があったら、あまり強い力でなく、ゆっくりじんわり押し流してみてください。

腕まで来たら、そこからもう少し肩甲骨側も探ってみて、凝っている箇所があったら同じように緩めてみてください。

次に今の右手をわきの下から腕の付け根、その周辺(手が届く範囲)の筋肉でこわばっているところがあったら、そこもほぐしてみましょう。

同様に反対側もやってみてください。

そこから、背中回りも自分の手の届く範囲で、手のひらや手の甲、指腹を使ってオイルを伸ばしてみるとよいと思います。

次回、背面についてはもう少し詳しくお話ししたいと思います。

🎧

明日29日は、stand.fmで脱サラ料理家ふらおさんとコラボいたします。
テーマは『今後の目標について』です。

私はまだ定まっていないのですが、下諏訪岩波本陣で茶懐石イベントが出来たらと思っています💕

随分大それた夢ですけれども、下諏訪岩波本陣が大変すばらしいスペースなので、そんなことができたらなと思ったお話も織り交ぜたいと思います。


配信は3月2日土曜日からの予定です。
是非stand.fmコラボ、聴いていただけるとうれしいです❣️

👇脱サラ料理家ふらおさんのstand.fmはこちらから👇


アロマセラピストの寿巳ちゃん、ご主人の亨さんと立科町へ移住、りんご農園を就農したのち、ケガで突然見えなくなってしまいました。 作業や生活に制限がある中、驚くほどのバイタリティで発信しています! よろしければサポートお願いします😊(編者記)