見出し画像

第314話 『小倉祇園太鼓』

こんばんは!無益な情報を垂れ流すアロワナ大好きなkeitarooです。暑くないですか?明日は…雨らしいです😅残念ですね…

さて本日は『小倉祇園太鼓』です。
皆さんは、小倉祇園太鼓を知っていますか❓
福岡県北九州市の三大祭り

三大祭り①
黒崎祇園(県指定無形民俗文化財)

三大祭り②
戸畑祇園(国指定無形民俗文化財)

三大祭り③
小倉祇園太鼓(国指定無形民俗文化財)
小倉祇園太鼓は、2019年3月(つい最近)に国指定無形民俗文化財になりました!

そんな三大祭りの一つの小倉祇園太鼓
私も10年以上参加していました。

全国的にも珍しいとされている両面打ち太鼓

最近…無性に太鼓が恋しくなってきまして💦

太鼓を始めてから運搬の為に大きな車を買ったりほんとにハマりましたねー…家でもバチを握り太鼓がないので毛布を丸め椅子に置いて練習したり…シャドーボクシングならぬシャドー太鼓(。-`ω-)👍

夏になれば仕事終わりにみんなで太鼓を持って小倉城周辺まで行って練習して😊社会人の青春でした。

楽譜が読めない私でも楽しめる太鼓

音楽音痴な私が初めの頃によく言われていた事…
身体の動きは、めちゃくちゃ柔らかくていいけど…
リズムがNG💦

アハハッ(;^ω^)

そんな私でも長い事していると自然と染みついて楽しく太鼓出来るようになりました。

私のいい所でもあり悪い所
やると決めたら真剣に!
なので周りの環境でかなり左右されます。
周りもやる気MAXだと…
気分上々↑↑

古いかっ💦

でも周りがただやっている感じだと…
だんだん冷める感じ。

毎年しても上達しない感じだと…
そこまで熱くないんだろーなーと…

仕方ないんですけどね…
何でもそうなんです。
それをやりたい人間が集まっている集団と寄せ集めの集団では…熱が違うんです。それでも周りのタタキ方見て練習したりシーズンオフでもバチ握って練習したりしてました。

すごいですねー!
カッコイイ!
そんな感じで打てるようになりたいです!

教えても…
次のシーズンでは、同じ。

アハハ!

そう言うメンバーのやる気を!
なかなか難しいですよね。
当時の私には…無理でした。
他の所が羨ましかった。

楽しそうだし指導者がいて。

途中からほぼ独学でかなり癖がついた叩き方
リズムや叩くタイミングは、問題ないんですがね🤣

各会でたたくリズム同じなんですが型が違うのでなかなか他の所に行く事も難しいかった。それに…会社のメンバーだったので…

でも太鼓…楽しかった。

何故かって❓

太鼓叩きながら楽しさを表現できる
私が意識していた事…
叩いている最中は、かなりしんどいです。
メンバーもなかなか代われない時があるので…
でも必ず…

笑顔

せっかく見に来てくれているお客さんに楽しんでもらいたい!私は、そう思っていました。まぁ~そもそも…楽しかったんで…勝手に笑顔になるんですけどね(;^ω^)

それと…
ここは…私のnoteなので…
少しだけ…自慢させて💦
私が叩いている時…
お客さんが止まって見てくれるんです。
それが心地よくて。

演奏終わって拍手もらって…
その方に太鼓と一緒に写真撮りませんか❓って言ってバチ渡して写真とると喜んでくれるんです。少しだけなんかパフォーマーになった気分😊

今は…懐かしさと寂しさがあります。

YouTubeで見ると太鼓が恋しくなるしきっと太鼓好きなんです。私。

コロナ禍で今年も祭りは無さそうです。
早く祭りが出来るようになってほしいものです。

すみません。祇園太鼓と関係ない事をつらつらと…

もしこの記事を見て少しでも興味を持ってくれたあなた!
YouTubeで是非!検索してください!
小倉祇園太鼓』と!

きっと…見に来たくなりますよ!

祭りが恋しいなーー

ママ アロワナ1

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?