見出し画像

なぜ?しらす干しを勧めるのか?

なぜ?

「しらす干し」や「さつまいも」を勧めるのか?

しらす干しは、ビタミンDの補給にかなり効率的。

ビタミンDは、コロナ等のウイルスが体内に入った時に、皆さんの身体が健康的ならば、白血球が攻撃してくれて、守るわけですが、その後の二段階目くらいから「ビタミンD」が活躍してくれます。※かなり説明を省いていますので、何となくのイメージと考えて下さい。詳細書くと何千文字になります。

ちなみに、ビタミンDって酵素って知ってましたか?酵素なので、補酵素の「マグネシウム」も非常に関係してきますよ。

ほとんど人がマスク、消毒液して
そんな予防をしないですよね。

みせかけの予防だけして
しらす干しでビタミンDとらないって
僕からすると

「予防しない人は、犯罪的行為です。」

なぜなら、予防しない人がウイルスで症状を酷くすると??

体内でウイルスが増えるんですよ。
ウイルスが増えるという事は!!!

他人にうつしやすい状態で生きている。

まぁ、そんな話はこの辺にしまして

なせ?「しらす干し」食べるべきなのか?

#しらす干し

それは、ほとんどの人が「ビタミンD」不足だからです。

ビタミンDと言うと
太陽の光を浴びると体内で出来やすい。

そう聞きませんか?

実は、ビタミンDは、顔だけ太陽の光を浴びてもほとんど作られません。

ここからが究極に大切。

日焼け止め塗っていたら??
ビタミンDは作られません。

もしも、太陽の光でビタミンDを期待するなら
「裸族」になりましょう!

胴体に太陽の光を当てない限り
ビタミンDは作られにくい。

男性は、パンツ一丁でなれそうですが
女性は、どうでしょうか?

確実に誰にも見られないベランダか屋上があれば裸族になって太陽の光を浴びれますが

子供がいたり
旦那さんがいたりしたら
ベランダで裸族になれますか?

「お母さん!裸で何してるの?」
子供に言われてしまいます。

たったの15分くらい日光浴するだけが
実は、非常に厳しい。

同じ事書きますが、会社通勤で、会社まで毎日のように歩いてる方も、日焼け止めやめて歩こうが、ほとんど意味がない。

コロナが怖いとか
誰かにうつしたらとか考えながら
日焼け止め止めれない方がほとんどですよね。

だから、僕は、「しらす干し」を勧めているし、僕も「茨城県、大津港のしらす干し」を注文しました。ちなみに、しらす干しは、日立市のお魚センターや日立南ドライブインでも買えます。

高校が磯原だったので大津港とか名前見るだけで買いたくなりますね(*^。^*)

ちなみに、しらす干しの「干し」で、太陽の光に当たるから「しらす干し」が効果的なんですよ。

外にいる時は食べにくいですが
自宅では、毎食、大根おろしとしらす干しです。あとは、「マイタケ」もビタミンDには、最高ですよ。

こんな「コロナ禍」だからこそ
周りの人の為に、本気で予防しませんか?

コロナが怖いとか言う人沢山いますよね?

それじゃあなたは

本気で予防しているの?

してないで風評被害を撒き散らしている
自己中の自粛警察の人が沢山いませんか?

去年から
マスクなんか意味が無いって!
言ってるのに
未だに、「マスク!マスク!」って騒いでいる自粛警察。

ビタミンD
マグネシウム
レスベラトロール
ビタミンCなど

去年のコロナが激しくなった頃には

Facebookの投稿に既に書いていますよね。
調べてみてください。

そして、世の中がマスク!と騒いでる時に
予防で栄養素と投稿しまくっていた人何人いますか?

Facebookならば
茨城県ではほんの数人です。

そんな僕を信用してくれて呼んでくれる方に良く聞かれることがあります。

なぜ?古川先生はマスクより
予防で栄養素って言うのですか?

これは、僕の病歴に関係してきます。
25歳で糖尿病、36歳で脳梗塞。
糖尿病という時点で「免疫機能は低下」しています。知ってる方、糖尿病の方は聞きませんか?怪我したら血が止まりにくい、バイ菌が入っただけで壊死しやすい。

まさに、糖尿病とは、免疫機能低下。
糖尿病の酷い頃、風邪はよく引きますし、インフルエンザも2年に1回くらい、A型は2回なったり。

病院の先生にも普通は同じA型にはなりにくいんだけどね。なんて言われたりしました。

しかし、カイロプラクティックを学び、栄養学を学びだしたらあれほど、年に数回は風邪を引き、熱が出て、病院に行く自分が、たった半年も過ぎたら、「風邪にならなくなりました。」
そして、約9年。
風邪で寝込むなんて時間のムダをする事が無くなったのです。

これは、大きい事です。
風邪引いて、熱が出たり、のどが腫れたりするだけで、最低でも3日から5日は、体調不良ですよね。

体調不良が続いていたら仕事なんかまともに出来ますか?人生って楽しいですか?

そんな体調不良を年に数回を何年もしていたのです。僕は、なんて時間のムダを免疫が低いという事でしていたのだろう。

こんな経験があり、ビタミンDを摂ることは、免疫機能に非常に役に立つという事をカイロプラクティックを通して学んでいたわけです。

さらに、感染症についても、書籍は何冊も数年前から読んでいます。なぜ?感染症について学んでいたのか?

それは、感染症の知識は、老化の進んだ女性、男性にものすごく必要な知識です。

ニュースで、インフルエンザにかかって肺炎で亡くなりました。

そんなニュースって皆さんも何年も前から聞いてますよね?

そして、僕の周りでも、そんな親戚が数人いました。

80歳こえた高齢者の親戚の方が亡くなるパターン。

インフルエンザからの肺炎がやはり多い。

気になって書籍読んだら既に、その理由がバッチリ書かれています。

Facebookの投稿みると分かるんですが
5、6年前に高齢者の親戚が年間で5人も亡くなったんです。そのうちの3人が肺炎です。

そんな経験から、感染症についても学んでいて、コロナが流行りだして、真っ先に、僕は、「マスクをしよう!」

なんて書いてませんよね。

ついでに書けば
最近、テレビで

「不織布マスクじゃなきゃお店入れない」とかやっていて、ウレタンマスクはだめ!

ってありますが、不織布マスクは約80%を防ぐだけです。

「20%も外にウイルスを出すんですよ」

無意味です。

世間体のためにマスクはつけていたらいいんじゃないですか?🥰

僕の投稿をみんなが読むわけでもなく
信じる訳でもないですから

世の中の自粛警察のタメに
マスクはつけておいた方がいい。

という事で話は長くなりましたが

「しらす干し、マイタケ」でビタミンD補給か
サプリメントで補給です。

僕の場合、念の為に
サプリメントでも摂取しています。

カイロプラクティックには
そんな予防のために

ビタミン、ミネラルなどのサプリメントもあります。

そこまで、予防すると、風邪は引きません。
ついでに、2週間に一度、PCR検査してもずっと陰性です。

さらに、「さつまいも」。

さつまいもは「腸活の超便利野菜です。」

腸が免疫機能の約7割。※正確には7割弱。

美容&健康にも良く、さらに、腸活にも良いのが「さつまいも」。

有名な食物繊維もありますが、他にも色々な栄養素をとれます。

食べるしかない「さつまいも」

#さつまいも
#さつまいもは最高

そして、こんなにも免疫機能を考えているのは、正直に言うと、「糖尿病」だからです。
血糖値のコントロールしていても、やはり、老化は、止まっていない。

まぁ、完全は難しいですけどね。

でも、そのおかげで、これほど

元気にパワフルに行動が出来ています。

世の中の人達は
謝った情報で行動がにぶっているのに
僕はどんどんできる事から行動を積み重ねている自信があります。

勝手な思い込みかも知れませんが(笑)

でも、世の中の真逆な人に比べて
僕はなんて幸せなんだろう!

そう思えます。

カイロプラクティックに出会えてなかったら
脳梗塞で倒れた直後のマイナス思考の僕のままだったかもしれない。(笑)

脳梗塞で倒れた直後は

人生終わった…
飲み会誘わても断り…
生きる事すら辛かった僕です。

2月23日の祝日。
説明会&体験会。

気になる方はメールで問い合わせを!

https://arnychiro.crayonsite.com

#ダイエット
#カイロプラクティック
#骨盤矯正
#骨盤ダイエット
#美魔女
#美容カイロ
#トランクミトコンドリアダイエット
#体幹トレーニング
#JCA公認体幹アンドストレッチトレーナー
#アーニーカイロ
#痩せる
#ボディーメイク
#リバウンドは寿命が短くなる
#ダイエットは技


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?