見出し画像

今朝のうちの話

「保育園遅刻しちゃうよ!ママはもう遅刻だよ!」
と、ゆっくりしてなかなか動かない子供に言って、急かせた。
保育園には本当にギリギリ。
会社はフレックスなので本当は大丈夫だけど、いつもの時間には間に合わないのでそう言った。

子供は靴下を履かずに靴を履き、車に乗る。
乗っている最中も何やらがさがさしてる。

子供が、「ママのお仕事と保育園の始まる時間が一緒だったらいいのにね。」と言った。
私の遅刻を心配してくれているみたいだ。
私が急かすために言った言葉を真に受けて考えてくれてたんだね。ありがとう!そしてごめん!

がさがさの正体は保育園に着いたら早く準備できる様に(早く準備が終わればママもその分早くお仕事に向かえる)、リュックからタオルとコップを出してスタンバイだった。
靴下も保育園で脱がずに済むようにポケットへ。
あ〜、ありがとう!工夫してくれてる〜(TーT)

保育園に着いて、いざ爆速準備!の予定が、
靴下履いてないから靴がなかなか脱げず。しかも靴のインソールが飛び出してタイムロス。
私がインソールを整えている間に、教室に行って準備!と思ったら、
今日はお散歩行くようで、他の園児達は靴下を履いて、帽子と水筒を持って、並んで待っている。
靴下履いておけばよかったー

せっかく工夫したんだけど、全部裏目に出てしまった今朝。
でも、私の遅刻を気にしてくれた子供に感謝!ありがとう!!
明日こそ、余裕のある朝にしようね。


(追記)
あかちゃんで泣いてばかりいた君が、
おむつ替えしやすいように足を上げてくれるようになり。
「ママの分!」と、おやつを分けてくれたり。
「ママ、抱っこ疲れたからちょっと休憩」と言ったら、「あそこまで歩くね!」と頑張ってくれたり。
「ママ忘れん坊さんだから、◯◯ちゃんが覚えておくね!」と頼もしくなり。
感慨深いです。だんだん助けてもらう側になりつつあります。

これからもお互いを思いやって幸せに暮らせていけたらなと思います!

#子どもの成長記録


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?