#129 一緒にいる人で人生が決まる?

かなり前の記事で取り上げましたが、
自分の最も身近にいる5人の年収を、足して割った平均が
自分の年収になると言われています。

この5人というのは結構大事で、考え方も似ます。
類は友を呼ぶ、といいますが、
似てるから寄ってくる分と集まったら似る分がおり、
人間がどれほど影響を受けやすい生き物かがよくわかります。

話題も5人が盛り上がる会話しかしなくなります。
”その5人で上手くやっていく”ためには
同じ価値観を持ち、考えを合わせる必要があるので、
共通の会話。というのがかなり大事になってきます。

今、会社で働いている社員の方で22時まで残業されている方は、
同じメンバーで同じ会話をしていて、同じ行動をしていて
同じ結果(残業)をしています。
図らずしも5人組なのですが、話しているのはいつも
「今日も22時コースか」
「残業決定(笑)」
「みんなで22時まで残りましょう!」
と話をしています。

同じことをしているので、
結果は変わらないだろうと思いながら話を聞いていますが、
こればかりは自分で気付き、改善していくしかないのです。
結果(残業)は自分が選んだ行動の末に起こっていること。
このことに気づかない限り変わらないでしょう。
あと被害者意識を手放すこと。

自分がとった行動で人生は作られていきます。
まず残業しないことが一番ではあるのですが、
会社の同僚がそれに気付くのはいつなのか。。。

多分私が会社を辞めた後も気付かないと思いますが、
自分で気付き、変えるしかないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?