マガジンのカバー画像

読書の備忘録

84
ビジネス書、マーケティング、リベラルアーツ関連の読書備忘録です
運営しているクリエイター

#BtoBマーケティング

BtoBマーケティングの定石

BtoBマーケティングの定石〜なぜ営業とマーケは衝突するのか?〜(垣内 勇威 著) はじめに: B2Bマーケティングを機能させるためには トップ営業の属人性を排除して、マーケティングによる売上の再現を目指す。商品、営業、広報、リサーチ、組織などを含めて戦略・戦術を実行しなければならない。 Chapter1 なぜマーケティングの大半は失敗に終わるのか Chapter2 組織の定石:短期売上から顧客視点への革命を起こす Chapter3 戦略の定石:貴社に本当に必要なマ

究極のBtoBマーケティング ABM

究極のBtoBマーケティング ABM(アカウントベースドマーケティング) 庭山一郎 (著) 背景 日本は戦後、1ドル360円固定という米国の支援もあり、海外取引でも成長することができた。良い商品を作ることで、マーケティングの機能を持たずに成長したが今後はマーケティングなしで先進国と戦えない。(米国では2014年からABMの話題が増えた) ABM(アカウントベースドマーケティング) ABMの特徴 ・ABMは従来のデマンドジェネレーションの進化系 ・特定の企業アカウントに

BtoBマーケティング偏差値UP

BtoBマーケティング偏差値UP (庭山一郎 著) 背景・2000年頃、米国でマーケティングシステムが普及 ・2014年、MAベンダー各社が日本に進出(Eloqua, Marketo, Silverpop, Hubspot, Pardotなど) ・現在、ツールは導入が進んでいるがメール配信システムになってたり機能していないケースが多い 現状・展示会:ブースの豪華さとリード収集に相関はない ・メルマガ:ナーチャリングでメルマガは必要だが顧客ニーズに配慮 ・インサイドセールス