見出し画像

何事も「かんたん♪かんたん♪」の精神でいたい

noteを始めた時は勢いというか、やはり気合いに近いようなモチベーションがあった。

続けるぞー!書くぞー!って、なるべく力まないようにと意識してたけどたぶんどこかで力んでいたんだと思う。

せっかく書くなら綺麗な文章を書きたいとか、
せっかく公開するなら多くの人の目に留まってほしいとか、
なんとなくあった感情や欲みたいなもの。

だけど、ほんとにそーゆーのなしに書きたいことを書いて吐き出したような記事のほうが反応を頂くことが多いし、やはり書いていて自分も気持ちがいい。

へんな見栄とか言葉がまとまらないモヤモヤも付き纏っているけど、やっぱりまずは書き続けてみたい。それに、その日感じたことはその日のうちに書いて残していきたいな

今となっては私にとってTwitterもLINEも生活には不可欠で、気がつくとそればかりに時間を割いている日もしばしば。

でも、文字の制限もなく決まった相手でもないnoteでこうやってまとまった文章を書いて公開するのってやっぱり楽しい。

あー今月全然書いてないじゃん…と勝手な義務感から凹むこともあるけど
それでも続いてることに変わりはない!と思う…いや思いたい。…思うことにする!笑


そんなこんなで、今日も仕事でした。

ラッキーなことにやりたい仕事ができてるし職場のメンバーも好きな人ばかりで、ほんとに毎回出勤が楽しみなくらいだ。

そんな私にも(どんな私ww)、実は苦手意識のあった方が一人いました。

でも最近になって、すっかり打ち解けて話しやすい&より働きやすくなって内心とっても嬉しい。

仕事ぶりを見ていてすごいなぁと尊敬する部分がたくさんあって純粋に興味を持っていたし、こういう人と距離を縮められたら良いなーとずっと思っていたんです。

だからちょっと意識して話しかけたり、すごいと思ったことを素直に伝えたり、
その話しかけるタイミングにも気を遣った。

もちろん話しかけられた時には出来る限り相手に心を向けてきた。


正直なにがどう響いたのかはわからない。
名前呼んで、挨拶して、何気ないことをポツポツと話して、、、
そうやっていくうちに少しずつフランクな会話がふえていった。


あと、これは書くかどうか迷ったけど…
苦手意識があるのにそうまでして距離を近づけたかった本当の理由は、
立場的に絶対に今後も関わるであろうこの人と仲良くなれたら仕事がもっと楽しくなるし、私自身心が軽くなるだろうな〜と思ったから。

少し時間はかかったけどおかげで、今とってもストレスフリーで働けています!!!
よくやった!と自分を褒めてあげたい。笑

接客業なので、やはり誰かをハッピーにするには自分自身が幸せな状態であることが大事だなと感じています^^

これからも小さな大きなハッピーを積み重ねて私のペースでがんばりたいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?