婚活デートしたくない問題

いつもいつも婚活すると悩まされる問題です…。
この問題でせっかくの出会いのチャンスをふいにしまっくてきました。

婚活している女性なら一度はぶち当たるのではないか、と勝手に予想しております。
特に私の様な真面目系拗らせ女性に多いのではないかと…

私事を少し語りますと、30を過ぎて周りの結婚出産ラッシュに焦り、私は婚活を始めました。
何故にこうも恋愛がうまくいかないのか悩んでいた私は、ついに高額婚活塾へ入りました。
そこで学んだ精神の持ち方で私は、アプリを駆使して久しぶりに彼氏を作ることが出来ましたが、結局は価値観の不一致でスピード破局。
まだまだ拗らせているようです…

画像1

脱線しましたが、婚活塾で活動中にアプリで30人ほどの男性とお会いしました。
だがしかし、とにかくデートに行きたくないんです!

相手の男性はマッチングしている相手ですし、もちろん会ってお話してみたいと思ってやり取りしています。

でも拗らせている私は、デートの終了後に気疲れしている自分を想像して億劫になってしまっていました。現在もか…
後は、会っても結局続かないんだろうな、とか。
とにかく先のことを勝手に考えて疲れてしまうのです。

婚活塾では、高額を払っていることがモチベーションの維持の助けとなり、いろんな人に会う事を頑張る事が出来ました。

しかし、婚活塾を卒業して、再度婚活の荒波に出た時にもうやる気が残っていませんでした。

アプリでの婚活は、お互い何も知らない人同士で、そこから
「ありのままの自分」を出して、それを受け入れてくれる人を探す。
それにはたくさんの男性に会わなきゃいけない。
考えただけで絶望的ですよね…
でも同じ塾に入っている同期は、デートが楽しくて仕方がないと言っている方も多々おりました。

デートが楽しい方の特徴としては、
自己肯定感が高い。
自分を相手に見せられる。
その人をちゃんと見ている。
とうか、”楽しむ”とう事に尽きるかもしれません。
楽しいのは一緒に居て楽しいもあると思いますし、
褒められたり、美味しい食事を誰かと食べられることにもあるかもしれません。

私は逆に、
自己肯定感が低い。
なので作った自分でないと愛されないと思っている。
自分を偽って疲れる。
相手をジャッジしすぎていて人間性に目を向けられていない。
それに気を取られて何も楽しめない。

なんというか、婚活のデートを繰り返していて、本当に自分を出す、
自分の意見を言うって大切だなと思いました。
相手に自分の思っていることを伝えると、相手も親近感を持って楽しんでくれていたように思います。

画像2

なんかグダグダ書きましたが、
分かったようでいて、今もデート前にはいきたくないと思ってしまいます。

男性にそのままの自分を好きになってもらうという経験が少なすぎるのだと思います…。

実際に会わないと何にも分からないこと
その先のお付き合いまで進んで初めてスタートラインということ


今回の婚活で実感しました。
男性の前で自分を出す!練習頑張らないとな。

アプリのメッセージも真面目に返して疲れるし、
なんか書いていて自分に彼氏が出来ない理由がわかる。笑
誰にも嫌われたくない優等生は損をするという話でした。

#婚活 #アラサー #婚活アプリ #自己肯定感

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?