見出し画像

よもぎ餅の作り方~収穫してから胃袋まで

今年もこの季節がやってきた!一番収穫欲をかき立てられるよもぎの季節。すなわち、美味しい美味しいよもぎ餅の季節。北海道のよもぎは特に美味しいと思う。蝦夷よもぎ最高。

小さい頃から母と摘んでは茹ではお餅にしていました。おやつの時間が一際楽しみでした。

なので、先日アップしたyoutubeのテーマを「よもぎ餅」に。北海道の自然を一身に感じられる映像になっています。(音にもこだわってるので、音量アップで見て欲しい、、、!)



よもぎの収穫


母から授かりし秘境、よもぎ群生スポットに収穫しにいくところから、よもぎ餅作りはスタートします。

画像4

友達のカメラマンと私の2人で藪をこぎながら道なき道を進むよもぎ珍道中。写真だど見にくいけれど、谷間になってるところに川が流れてて、そこにたくさんよもぎが生えてるのです。youtubeの方がわかりやすいかも!

よもぎは 、川や池など水の近くに生えていることが多いです。
もちろん、そうじゃないこともあるけれど、日当たりが良すぎるとこよりも、ちょっと陰って湿っているところ。

スクリーンショット 2020-06-11 16.48.42

このよもぎはちょっと若め。
まだ新芽がついてる状態。でも、新芽も美味しいんですよね。柔らかくてそのまま食べても大丈夫。お腹が空いたのでパクパク食べてました。収穫する者だけに与えられた特権。新芽美味しい〜〜〜

よもぎ餅には、本当はもうちょっと成長してからの方が香りが強くて良いのだけど、これはこれでフレッシュな香りが楽しめるし、葉っぱも柔らかいから調理しやすいというメリットがあります。
よもぎの香りを引き立たせるために、中にいれる餡子の甘さは控えめ(というか、甘さ0)にしよう。ちなみに、一緒に写っている白いお花はエゾエンゴサク。これも天ぷらにして食べられます。

私の定番餡子のレシピはこちら。市販のお菓子が甘すぎると感じる人に試して欲しいな。

ひたすらよもぎ摘み。手がよもぎの香りになってきた。

スクリーンショット 2020-06-11 17.17.44

10分くらいでこんなに収穫。


スクリーンショット 2020-06-11 16.56.11


山菜は収穫してからすぐに調理するのが美味しさの秘訣!
時間がたつと香りが抜けたり変なえぐみが出てしまう。
急げ急げと家に戻り、軽く洗ってすぐに調理。


よもぎ餅の作り方

スクリーンショット 2020-06-11 17.49.46


1年ぶりに作るのでレシピはうろ覚え。でも、3歳の頃から毎年作っているから体がしっかり覚えている。感覚的なレシピなので、皆さんで調整してくださいな。ポイントは、「こねてて手が気持ちいくらいの固さ 」にすること。料理とお菓子づくりは五感が大切です。

【材料】作りやすい量


・上新粉 180g
・お湯 150~200g くらい
・よもぎ 2握り
・餡子~個人的に粒あんがオススメ

よもぎの香りを楽しみたいのでお砂糖は入れません。甘みって他の感覚を麻痺させるんですよね。なので、素材が良い時は甘みはあまり加えないのが私のお菓子の特徴です。

【手順】

1 よもぎをさっと荒い、下茹でします。沸騰したお湯にさっと通すだけでOK。茹ですぎると香りが飛んじゃうので注意!ホウレンソウのお浸しを作るイメージで。

スクリーンショット 2020-06-11 17.30.44

2 熱いので水で冷やし手でギューと水分を絞ります。

スクリーンショット 2020-06-11 17.32.05

3 よもぎを刻みます。繊維を断ち切るイメージで刻んでいきます。後から棍棒で潰すので、細かくし過ぎないで大丈夫です。

スクリーンショット 2020-06-11 17.33.44


4 刻んだよもぎをすり鉢に入れて、棍棒で叩きます。よもぎの汁を絞り出すイメージで潰していきます。

スクリーンショット 2020-06-11 17.34.47

結構力がいる作業なので、床に座ってこんな感じで潰すと力も入れやすいです。

スクリーンショット 2020-06-11 17.36.00

子供がいるおうちは、お子さんにやってもらうと楽しい工程ですね。私は小さいことよもぎ潰し担当でした。

5 お次は上新粉。お湯を人肌くらいに沸かして上新粉に加えこねます。お湯は、少しづつ加えましょう。手に生地がつかないくらい、触って気持ちいな〜と思う固さになるように、水の量を調整します。

スクリーンショット 2020-06-11 17.39.22


熱湯をいれるレシピもありますが、40度くらいで大丈夫です。熱湯だと火傷して危ないし。


6 蒸し器にさらしをしき、適当にちぎった生地を入れて蓋をして45分ほど蒸します。

スクリーンショット 2020-06-11 17.40.33

スクリーンショット 2020-06-11 17.41.01

スクリーンショット 2020-06-11 17.41.14


7 蒸している間に餡子をピンポン球くらいのサイズに丸めておきます。

スクリーンショット 2020-06-11 17.42.21


8 蒸し上がったら、よもぎが入っているすり鉢に入れて、熱いうちに棍棒でよもぎと混ぜ潰します。棍棒にお餅がつきやすいので、水をつけながら潰していきます。

スクリーンショット 2020-06-11 17.44.03

10分くらいこねるとこんな感じ。

スクリーンショット 2020-06-11 17.45.17


9 適当な大きさにお餅を契り、手のひらに伸ばし広げます。餡子を包めるくらいな大きさをイメージしてください。手にお餅がつきやすいので、水をつけながら作業しましょう。

スクリーンショット 2020-06-11 17.46.27


10 餡子が飛び出さないようにやさしく包んで完成です。

スクリーンショット 2020-06-11 17.48.03


綺麗にしたいときは、これに片栗粉をまぶして食べやすくするそうですが、粉っぽくなるのが嫌なので私はつけないタイプ。

家で食べるものだし、自分が美味しいと思えるのが一番!!!!

スクリーンショット 2020-06-11 17.49.46


収穫したよもぎは茹でてラップに包み冷凍しておけば、いつでも気軽によもぎ餅が楽しめます。


生地の感じは、本当に感覚なので、youtubeをみて確認してもらえると作りやすいです。他にもい自然から生まれるいろんな料理を作っていますので、ナチュラルな風景に癒されたい方、ぜひみてくださいな。


note書くときのコーヒー代や、クロエちゃんへのスペシャルおやつ代にさせていただきます٩( 'ω' )و