見出し画像

米粉の蜂蜜豆乳マフィンの作り方

お砂糖を加えず蜂蜜のみで作る、ほんのり甘い、消化に優しいマフィンのレシピです。
乳製品、卵、小麦、砂糖類不使用な、ヘルシーな材料のみで作ります。

お店でもお出してる人気のマフィン。実は、とっても簡単な作り方なので、ぜひご自宅で作ってほしいなと。
(私、札幌円山で、ビーガン/グルテンフリーの小さなお菓子屋さんをやってます。)

ビーガン/グルテンフリーのお菓子は、見た目も素朴で地味なものが多いのですが、このマフィンは蜂蜜をたっぷり加えるので、華やかな狐色に綺麗なツヤが出ます。材料のシンプルさに反して、ゴージャスな感じ。

誰が食べてもほっとする優しい味なので、プレゼントにも喜ばれます。

ジャムやアイスを添えてもかわいくって美味しい!

米粉の蜂蜜豆乳マフィンの作り方

米粉の種類によって、豆乳や米粉の量を調整してください。

映像の生地の固さが目安!これよりかたい場合は豆乳を追加して、ゆるい場合は米粉をたしましょう。大体2:20くらいに出てくる生地の固さを目指してください。

材料(マフィンカップ4~6個分)

・米粉 120g
・高きび粉 6Das 0g
・蜂蜜 30g
・菜種油 50g
・レモン果汁 20g
・豆乳 170g
・アーモンドプードル 50g
・塩 2g
・ベーキングパウダー 5g

高きび粉(ホワイトソルガム粉)がない時は、片栗粉やコーンスターチで代用できます。菜種油出なく溶かしたココナッツオイルでも美味しく作れるのでオススメです。

【手順】



ボールにベーキングパウダー以外の全ての材料を計量していれます。

スクリーンショット 2020-10-31 15.01.44

蜂蜜は、実家のお庭で夏にとれたものを使いました。
香りにクセがない、百花蜜です。



泡立て器でよくませまず。

スクリーンショット 2020-10-31 15.08.39



ベーキングパウダーを加えて混ぜます。

スクリーンショット 2020-10-31 15.08.53

ベーキングパウダーを最後に入れるのは、ベーキングパウダーの反応の1段回目「生地中の水分と反応」が終わらないうちに、オーブンに入れて2段階目の反応「熱による反応」を起こして、膨らませるためです。

こうすることで、卵を入れてなくても、高さのあるフワフワマフィンになります。


4
マフィンカップに注ぎます。大体8分目くらいまで入れます。

スクリーンショット 2020-10-31 15.09.51


5
オーブンで30分焼いて完成。

スクリーンショット 2020-10-31 15.10.10


できたてよりも、少し時間経ってからの方が美味しいです。

ひとつずつラップに包んで冷凍して、食べたい時に解凍してもOK。
蜂蜜の量は、お好みに合わせて調整してください。

note書くときのコーヒー代や、クロエちゃんへのスペシャルおやつ代にさせていただきます٩( 'ω' )و