教員は多忙?本当に?最大限まで効率化してる?

『教員は多忙。時間ない。教員っていつも仕事に追われてる。』

なんて言われます。
でも、それって業務の効率化を最大限まで行った上での発言ですか?

小さなこともこだわって効率化してますか?
効率ってチリツモです。

(今からいうのは『全部時間がないならば、』です。←これ大事。)

当たり前のことなのでもう実践してる人多いかと思います。 

ですが、中学生の時に『自分で首絞めてるの?』って思う先生もたくさんいたので、、

---------------

私は国語科を目指してるので漢字の小テスト。

小テスト用の問題作成のために
テキスト通りの文章をわざわざ
きれーに体裁整えて
パソコンで作ってくれる方います。
時間があるなら良いと思います。

が、時間ないならそんなことしなくても漢字テストできるじゃないですか。
(漢字テスト自体がいいのか悪いのかは知りませんが。)

使わない裏紙か白い紙を配って、
『はい今から書いてもらうの読み上げるぞー』
って口頭で読み上げりゃ、もうそれで終わります。

聞き取りが苦手な子がいるなら、書いて欲しい漢字だけを黒板にカタカナで書けばいいだけです。

職員室に少ししかない印刷機を他の先生と縫うようにタイミング見計らって、刷り上がるまで印刷機の前で待ってるくらいなら、

使わない紙を配って生徒に(1) ・・(2)・・って書いて貰えばいいじゃないですか。

---------------

あと小テストの丸つけ。
たまに先生自分でやる人います。
授業中に隣の子と交換させて各自で丸つけさせたらいいと思いますよ? 

『ズルする可能性が、、』『ミスを見落とす可能性が、、』

丸つけさせてから先生がもう一度確認したらいいんじゃないですか?

丸つけてさせてから不備がないかを先生が確認すれば、赤丸うつ時間減ると思います。
さらに目で追うだけで済むんですから時間も短縮です。
1枚2枚だったら時間の差は生まれないかもしれないけど、40人クラスを何クラスも持って、それを1年間続けたらどれくらいの時間差が生まれるんでしょう。

----------------
さらに小テストの回収を列ごとにやる先生。
それ出席番号バラバラですよね?
今だに帳簿につけてるのか知りませんが、上から出席番号順に名前並んでるんですよね。
だったらなんで出席番号順に並べないんですか。

職員室で『あーどこだー』とか言ってペンを上に下に動かしながら探してる先生が中学校にいましたけど。

テスト終わったらよし、今から出席番号順に前に持ってきて!って言えばいいじゃないですか?

立って騒ぎ始めて余計な時間かかるって言うならば、小テストの時だけ生徒が座席を交換すれば?

小テストの前に座席番号順に変えといてね!
って一言で済むじゃないですか。

---------------

あと、定期テストの丸つけも。
1個1個丸つけしてくれる方。
時間ないんだったら、バツだけでいいじゃないですか?

そんなに⭕️という視覚効果にこだわるなら、合ってるところをまとめて丸にするとか、
ハンコやさん行って⭕️のハンコ作ってもらったらいいじゃないですか?

合ってるとこだけポンポンポーンって一気に押してけばペンでやるより早くなって一気に効率化するんじゃないですか?

(これやってる先生どのくらいいるんでしょうか?中学生の時にペンで丸つけしてる先生を見ながら思いついたイチオシ案です。)

インクがすぐなくなるなら、スタンプ台でインクつけるタイプのやつにすれば済む。

---------------

あと連絡帳とかに載ってる日記欄。
なんか先生の朱書きを入れるのが美徳みたいになってますけど、それ暗黙のルールですよね。
指導書見たって『朱書きせい』なんて書いてないはずなので。
やりたいならいいと思いますが、やるならそれで『時間ない』とは言わないでください。
時間ないならそこカットしてください。

どうしても嫌なら他のところで最大限まで効率化をはかってください。
多分たくさんあるので。

朱書きしなかったら周りからの評価下がるんだったら、出世に影響するんなら、
まずその職員室の環境を疑ってください。
一生その環境で働くはずはないので。

(暗黙のルールなんて根拠なき精神論が大半です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

学校なんて効率化できるものが埋まってる宝庫です。
いかにそこに気付いて実践できるかだと思います。
(先手を誰が打つか。)

『時間をかけること=美徳』

いつまでもその思考残ってたら子どもから見捨てられて学校滅びます。

西野亮廣さん言ってます。
『時間ねぇっていうなら、俺より動いてから言ってみろ!』って。

思考をこねくり回した上で『時間ない』と言っていたらすみません。無視してください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/109cff3f587f620275b42f87842454e0641d3c03

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?