マガジンのカバー画像

琳とする蔵~キラリと光るその一瞬を~

96
「琳」は「玉が接して鳴る音」。キラッと光って消えていくその刹那をかき集めた宝石箱(=蔵)です。 「琳とする蔵」(りんとするくら)と呼びます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

リーダーだけが全てではない。

この動画を目にしたことのある方もいるだろう。 この動画から2つのことがわかる。 1つ目は、…

バイ・デザインを考えて設計をする。

プロダクトを作成する時、サービスを設計する時、大抵大きな壁になるのが、法律や倫理だ。時に…

コンピュータの頭の中

コンピュータがこのような迷路を解く時、どのように解いているのだろうか? 実際の処理では、…

【ベンジャミン・バトン 数奇な人生】を見て、老いとは何かを考える

老いとは何なのか? 人の美とは若さなのか?顔、スタイル、表情、髪型、身長...人は外見だけ…

今話題の機械学習、ニューラルネットワーク、ディープラーニング。それぞれの意味を知…

機械学習と聞いて何を浮かべるだろうか。AI、ビッグデータ、ディープラーニングなどのワードは…

意味ネットワーク

意味ネットワーク(semantic network)とは、元々認知心理学における長期記憶の構造モデルとして…

議事録書きマスターになる!

どこの会社でも議事録は付き物だ。それも新人にとっては大きな壁だろう。(大学生のペーペーが何言うとんねん。) 今回は「コンサル一年目が学ぶこと」の第3章の16「文書作成の基本、議事録書きをマスターする」をまとめた。私の体験談ではないが、要約としてあたかも当事者のように書くとする。 文書作りの基本議事録は文書作成において、基本中の基本。議事録だから疎かにするのではなく、しっかり書き方を学んで、他の文書作りに生かそう。なぜなら、議事録一つに文書作成における基本的なルールや作法が

デザイン思考の4つの原則

デザイン思考とは、問題解決のための創造的かつ分析的なアプローチで、人間に注目する手法のこ…

りん蔵、最近の悩み

正直カッとなることが多くて、自分でも後から「あー言わなきゃよかった」って思うことが多々あ…

エバンジェリストカスタマーとは

1 対 1のインタビューを通してより深い本音を引き出すことができる。 そこで、まず誰にインタ…

課題検証するときは小説家になろう。

課題を検証するときに最初に行うことはペルソナの想定である。 本質を突いた課題にだどりつく…

身の回りの幸せ

働く人たちの多くは、いつも「やるべきこと」に追いかけられている。仕事や生活は「やりたいこ…

「私」はどこまで「私」なのか?

ふと思った。 「私」はどこまで「私」なのか? 毎日肌身離さず持っているスマホ。これもある…

動画編集すると、急に視野が広がった。

食べて、笑って、かしゃり!! 私が運営している「りんりんふーでぃ」の紹介動画を作ってみた。 YouTube 動画編集って楽しい。動画編集すると、急に視野が広がった。次元が増えた。 正直動画編集は編集の前から大変だ。今回の動画は私が以前撮り溜めたものを繋いだものだ。紹介動画だからよかったものの、例えばプロモーションビデオやお店紹介なら最初からしっかりプロットを考える必要がある。 以下に私がこの動画を作ったプロセスを列挙した。 ストーリーを考える。 構図を考える。