見出し画像

ファイナンシャルプランナー×中小企業診断士の家計簿 3 【家計簿の作り方②】

”やりたいことをやるための家計簿”について、家計簿の作り方、その②です。

家計簿のテンプレをアップロードするので、いじってみてください。

家計簿の構成

前回の記事で、構成イメージを図示しましたので、ご参考くださいね!

家計簿テンプレート

というわけで、ひとまず自分が普段使っている、
家計簿をテンプレート化して、アップロードします!

あくまでもテンプレなので、これをベースにもう少しいじっていきます。

今はまだ未完成ファイルとしてみてもらって、
完成後には、ロックをかけ、有料化しようと思っています。
(有料である方が、せっかく買ったからやろう!と思えるようになるため)

このテンプレでは、実績を整理する、ことが可能で、整理した状況で、目安となる数字に近いかどうか、また、目的に対して、どのあたりを改善できるのかなどの、家計の基盤を作ることができます。

簿記の知識がある方で、複式簿記ができるようであれば、このテンプレを使って、たぶんすぐにできちゃうと思いますw

複式簿記が出来なくても、これからの記事で、完成させられるように、
説明していきますね。

きっちり簿記のルールにのっとって、作りたいという方は、それでいいのですが、この目的は、確定申告ではなく、
”やりたいことをやるようにするため”のシートです。

そのため、作成する個人が、外部に公表するものではなく、
個人自身が分析するようなものです。

企業でいえば、財務会計、決算公告のようなものではなく、
管理会計にあたるものであって、かつ、将来的なシミュレーションにも使えるようなものです。(アカウンティングというよりファイナンス)

上記でアップロードしたファイルも、将来のシミュレーションができるように、アップグレード?します。

このような性質があるので、使い方も多種多様でいいのですが、
私自身がどうつかっているかを解説していきますので、
参考にしてください。

長くなるので、順次、解説記事、あげていきます!


有栖ケンタ

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?