見出し画像

夫婦のあり方#11|次はもうダメだと思うと話し合いが怖い。

『夫婦のあり方デザイン』にご夫婦そろってのご相談があった。

奥様とお話しするのは2度目。1度目はひとりで。「話を聞いてほしい」と相談があったのは4月。仕事を一生懸命に気を配ってやっていて、家に帰って夫と一緒にいるのが辛くなったと。相談後、怖れを感じながらも「変わる」ために別居を選択していた。

今回の相談は「また一緒に暮らすことになったけど不安があるので聞いてほしい」「夫婦揃ってカウンセリングを受けたい」

オンラインの画面越しの夫婦は仲良さそうに見えた。近くに座りパソコン画面を二人で覗くようにして話している。

案の定、話を聞いてみると、別居の期間とその後の再会は、それぞれに意味をもたらしお互いの存在や必要性を感じる機会になったと。

子どもが欲しい。この人の子どもが欲しいと思うようになった。

30代女性は考える。自分の仕事と子どもと夫婦について。

今のように仕事を続けたい気持ちと子どもが欲しい気持ちは両立できるのか。私は欲張りなのか。子どもを産んだら生活は仕事はどうなるのか。夫婦仲はもっと大変になるんじゃないか。今決断しないと子どもが生まれにくくなるんじゃないか。仕事で信頼を積んでいるのはどうなるのか。子どもができなかったら夫と離婚した方が夫は幸せなんじゃないのか。

妄想は恐れを増幅させる。恐れは錯覚なんだけれど。私は答えた。

私も30代は30代の役割と気負いがあった。40代は40代の役割と抜けが生まれた。40代後半になると目線が、年下の若い人との競争が楽しい生き方ではなく、年上の”老後”も見据えた生き方に近づく穏やかさが大事に思えてくる。

「一緒に暮らすとまた話し合いが怒鳴り合いになるのが怖い。次はもうダメじゃないかと思うと怖くて2人で話し合うのが難しい。」奥様の不安は続く。

「それを聞いてご主人はどう感じますか?」と途中質問を加えながらカウンセリングを進めた。

ご夫婦は『やり方』を知りたいと希望しているように受け取ったので、私からは『やり方』の提案をした。

・仕事のストレスを夫に話すのは夫にもストレスを与えるので止めていた→解決してほしいのではなく聞いてほしいと伝えて話す。夫も解決する必要はないと捉えて話を聞く。

・「相手がこう思ってるんじゃないか」という想像は誤差を生む。「あなたがこう思ってるんじゃないかと心配なので聞きたいんだけど」と言って聞く方が誤差が生じない。

・触れてほしいのに触れてこないのが不安→触れたい人が触れる。要望は伝える。

・対話において相手へのリクエスト「こうして欲しい」も明確にしてみる。ただ、リクエストに答えるかどうかは相手に自由があると理解する。

ご夫婦でメモされていたのが微笑ましい。どちらも自分のために相手のために『やり方』を工夫したかったんだな、と態度と行動から伝わる。

深刻な相談になるのかと思っていたら、二人の微笑ましい姿。私の方が幸せな気持ちになって、安心した。「この二人なら何があっても大丈夫」

夫婦生活は続けばいい訳じゃない。感謝と尊重と責任と自由と。これらのバランスが取れること。条件ではなく感情のバランス。ニュートラルな状態。夫婦だからお互いのためにできる事ややりたい事をもっと素直に。

「素直になれない」と奥様は言っていた。そこが夫婦の対話を対立にしている。今日はたくさん素直に話した。ご主人の前でもたくさん話して伝えた。

今は、”夫婦の『やり方』を見つける途中”でいいんじゃないのかな。

こんな感想が届いた。

聞いて頂きすごく穏やかな気持ちになり、頭のモヤモヤもすっきりしました。夫の前で自分の素直な気持ちを話せ、すごく幸福感がありました。

うるうる・・・・涙腺が緩い私はすぐ泣いてしまう。嬉しい。

オンラインで個別相談受けています。
予約はコチラ→https://airrsv.net/irodori-fukuoka/calendar/
夫婦のあり方デザイン相談





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?