マガジンのカバー画像

組織づくりサポート

25
内なる想いに気づき各々がリーダーシップを発揮する。その価値と可能性を経験を踏まえ心むくままに書き留めていきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

個人と組織|それぞれのニュートラル状態を受容し、その先へ。

キャリコンとして『社外1on1:前向きカウンセ。』で働く人の「勇気」や「モヤモヤ」「想い」…

個人と組織|で。どう伝えたら伝わるのか教えて欲しい!

悩み相談を聞いていると「言いたいけど言えない」という悩みは多い。 ・誤解されたくない ・相…

個人と組織|リーダーシップがあなたの選択になるように

「仕事の目的はなんですか?」と個別面談時に問いかけると「生活のため」と答える方は多い。 …

情熱と仕事|社外1on1『前向きカウンセ。』の想いと楽しみ。

カウンセリングとコーチングの両方を備えた個別面談のサービス『前向きカウンセ。』は、問いを…

自由と責任|親離れは進む。子離れは練習が必要だったりする。

1年前の今頃は息子が中学を卒業し、高校に入学したんだったなーと、懐かしく感じる季節。 高…

情熱と仕事|不安を口にしてみたら

コロナ禍で在宅勤務が促進され「雑談」の意義を考える機会も増えてきた。 職場ですれ違う時会…

個人と組織|リーダーシップという技術は魅力的

「7つの習慣」で有名な習慣には「第8の習慣」がある。もう是非読んでほしい! 特に「リーダーシップ」について、たくさんの例題や定義と共に自分の中の想いや良心が動き出す感覚、もしくは自分の中の想いや良心をこのまま燻ぶらせるのは実にもったいないのではないかと、気づく機会になる。 私が唸った部分をご紹介 いかがだろうか。 「自分はこんなもんだ」と諦める前に、自分の良心と対話してほしい。 あなたの「内面の声」は何と言っているだろうか。 私は働く人が「内面の声」に耳を傾ける機会をもっ