見出し画像

転職までの道のり 1

気がつけば3月に入り、あと1ヶ月で4月とゆうスタートの季節が来ようとしている。🌸

学生の頃は4月が大嫌いでした。新学期、クラス替えがあったり、色々なものが新しくなってスタートするのが不安でしかなくて苦手だった。この時期はいつも憂鬱な気持ちでいる事が多かった前までのわたし。

だけど社会人になってから段々と変わってきました。

新しいことに挑戦する。違うことをやってみる。不安が多く苦手だったはずがいつの間にか、不安は多少ありつつもワクワク感があり楽しみにしてる自分がいる。わたしには出来るかな。どうやって乗り越えようかな。今度はなにを学べるのかな。どんな気持ちになるのかな。って気になります。

わたしは2022年で転職します。

今年就活とゆうことで、さっそくやりたい事の会社が募集を始めていたのでエントリーしました。

その選考のための質問リストに、もし自分が店長になったらどのような経営をしたいですか。とゆう質問。

自分が店長になったら。なんて真面目に考えた事がないので想像や理想になってしまうかもしれないけど、逆にそれがまた面白い。リアルを知ってしまったらきっと業績だったり色々な面で現実的過ぎるけど(もちろん現実的に考えなきゃなのは当たり前だけど!)こんな風に、店長の経験がゼロの人間が想像して考えるってすごい楽しい。それに繋げて、わたしってこんな店長になってみたいのかも!とか。こんな働き方したいのかも!とか色々とヒントが出てくる。

面接に例え落ちても、その面接を受けるまでに色々考える時間がすごい学びの時間。結果はどうであれ面接って事自体が得るものが多いなと感じた。自分の考えや思いを言葉でどう伝えるか。めっちゃ考えさる。コミュニケーションって本当に大切。あとは作文能力とか?難しいけど面白い。お話し、伝え上手になりたいな。聞き上手もすごいけど、伝える方が難しい気がする。


本気でやりたいものに挑戦するって最高かもしれない✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?